湯舟に浸かろうね | 自分に素直に正直に、思いのままにススメ私!
こんにちは(*^o^*)
腸セラピストのMISAです音譜



GW終わりましたね。
みなさんはどのようなお休みを過ごされましたでしょうか?
週明けは少しひんやりした雨模様からの始まりですね。




さて、みなさんはお風呂の湯舟に浸かってる時に何かしていますか?
私は湯舟に浸かってる時に本を読んでいます。
本当は目も使わずゆっくり浸かるのが理想なんですが、間がもたなくって長く浸かっていられないので…




最近は暖かくなってきたので、湯舟に浸からずシャワーで済ませる方も多いかな?
湯舟に浸かるにしても気温が上がってきたので肩まで浸かるのが少しの時間になったり、半身浴くらいがちょうど良かったりするかな?



入浴剤の変わりにオススメの「お風呂の友」
以前のブログで紹介しています  →  こちら




我が家の男子たちもすっかりシャワーばかり…
だけど部活がハードで疲労が溜まってる時は湯舟に浸かって体を緩めるように言っています。



温かいお湯に浸かると、思わず声が漏れるほどの幸福感を味わいますよね。
疲れた体が緩んでいくのが体感できます。




先ほど半身浴が多くなるかな…って言いましたが、肩まで浸かった方がいいですね。
おっぱいって以外と冷えているんですガーン
ほとんどの時間をブラジャーでホールドされていて、動くことすら許されない。
思いのほか冷えているのですあせる
なので、お風呂に浸かって温めてあげる。
そして、マッサージでほぐしてあげてください。
ふだん動かずじっとして固まっています。
緩めてあげましょうねウインク



小顔整顔では背中や大胸筋もほぐします。
胸も以外と凝ってることがわかりますよ。
お顔だけでなく、上半身もスッキリ‼️
是非お試しくださいませ音譜









MISAの自己紹介  →  こちら
libe'rerのメニュー  →  こちら
セルフ腸セラピー講座 →  こちら
libe'rerのアクセス  →  こちら