胸焼けの原因は? | 自分に素直に正直に、思いのままにススメ私!
 こんにちは(^^)

阪急茨木市駅から徒歩3分

腸セラピストのMISAです音譜




暖かいと思えば寒い…あせる

何を着ればよいのでしょうか?

毎日頭が痛いです。





先月の話なのですが、食後の胸焼けが長い間続いてました。

胃の調子が良くないのだなぁと、どうしたのものか…と思いながら



☆パンや麺類などの小麦製品を控える

(ご飯と味噌汁をメインにして)

☆とにかく良く噛む(最低30回)



を、実践していました。

ところが相変わらずの胸焼けガーン



かなり胃の調子悪いんか?と思い悩んでいた時にふと…

「白湯飲み過ぎかも…あせるあせる



私は家で飲む飲料は、水です。

後は、紅茶or珈琲を1日1杯。

水は基本的に常温の物を飲むのですが、常温と言えど今年は寒かったのもあり、ついつい白湯を飲むことが多かったようです。

水を汲み置きして部屋に置いておけば良いのですが、浄水器から汲んだばかりのお水だと冷たいですから…

ついつい白湯(結構ぬるめ)を飲んでいたのですね。

白湯の飲み過ぎで、胃酸が薄まり消化の力が弱まってしまい、胸焼けを起こしていたのですガーン




白湯を控えましたら、胸焼けも自然と改善されました音譜音譜

私は朝、コップ2杯くらい白湯を飲みます。




講座の時や、施術の時も

「白湯の飲み過ぎはダメですよ🙅‍♂️」ってお話しているのに…

無意識にやっちゃってました。




みなさんも気をつけましょうね照れ

紅茶や珈琲は水分ではないので、飲んでも体は潤いません。

水が一番吸収できますよ〜ウインク

冷たくない常温のお水を飲むようにしましょう。








MISAの自己紹介  →  こちら
libe'rerのメニュー  →  こちら
libe'rerのアクセス  →  こちら