花粉の時期ですね | 自分に素直に正直に、思いのままにススメ私!
こんばんは(^^)

阪急茨木市駅から徒歩3分

腸セラピストのMISAです音譜




今日から2月です。

ボーッとしてたらすぐに1年経ってしまいそうですあせる





さて、今年の花粉の飛散量が気になる方も多いのではないでしょうか?

私もその一人です。

今年の花粉飛散量は例年並と予測されているようです。




私もひどい花粉症でした。

8年前の花粉の時は特に酷かったのでよく覚えています。

目を掻きすぎて…目から何かわからないのですが、ゼリー状の粘膜のようなのが出てきたりガーン

鼻がつまって夜もほとんど眠れない…あせる

喉の奥も痒くって、本当に不快極まりない状況でした。

本当に酷かったです。



長男も花粉症、アレルギー性鼻炎で、常に鼻の通りが悪く蓄のう症になっていました。




そんな私たちですが、ここ2、3年は花粉の時期もそこそこ過ごしやすくなりました。



まるっきり完治したわけではないので、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状はあります。

症状はありますが、病院に行ったり、薬を飲んだりしなくても支障がない程度に落ち着いてます。




花粉症の症状が劇的に変化したのは、やはり食べる物に気をつけて、食生活を見直したことが一番です。



◯食生活を見直すことで体温が上がり、免疫力もあがったこと。



◯食生活を見直すことで腸内環境が整ったこと。



この二つの要因が大きいと思っています。





そして「腸セラピー」の力ももちろんあります。

花粉症の辛さは、経験した人でないとわかりません。

一度発症したら治らないとも言われています。




私も治ってはいませんが、症状はかなり軽減されました。

今年の花粉の時期にどの程度になっているか、変化を確認するのが楽しみと思うほどです。




「腸セラピー」を受けたからと、一度で劇的に変化するものではありません。

日々の生活の見直し、そして「腸セラピー」を継続することで、来年、再来年と楽になっていくのだと思います照れ




「腸セラピー」の施術に継続的に通うことが難しい方には、「セルフ腸セラピー講座」をオススメします。

自分自身の手で優しくいたわってあげることで、ちゃんと体は応えてくれるはずです。



当たり前に働いてくれている体は、本当は疲れてて優しくして欲しいと思っているかもしれません。




自分自身の体に向き合う、そして心に向き合う時間を意識して作ってみませんか?





MISAの自己紹介  →  こちら
libe'rerのメニュー  →  こちら
libe'rerのアクセス  →  こちら

セルフ腸セラピー講座とは →  こちら
セルフ腸セラピー講座開催日……
           2月19日(月)10時〜