マルヤガーデンズ7Fにあるガーデンズシネマ。

先日は千年の一滴を見まして、だしの美味しさ、麹、映画に触発されました。

帰りにお醤油を買いました。


映画の良さは、実際にご覧になってください。

思わずお醤油を買う私の気持ちがわかるでしょう。



昨日は、マダム・イン・ニューヨーク
笑ったり、ほろりときたり、そうよねとうなづいたり。
専業主婦のシュシは、子ども2人、忙しいビジネスマンのご主人とお母さんに尽くしている。
お菓子作りでは注文を受けるぐらいの腕前。

でも、英語が話せないことでご主人、子供にもからかわれ、シュシはその度に傷ついている。
姪の結婚式のために、ニューヨークへ。シュシが一念発起して英語を学ぶ・・・


ヒロインシャシ、、吸い込まれそうな美しい瞳。上品なマダム。
シュシ役のシュリデビ・カプールは1963年生まれなんですって!!50歳・・・
上品なマダム、まさしくそう。
おすすめ映画~


ずっとご無沙汰でした。デジイチで撮りためた写真。

これは、今年の2月に鹿児島市立ふるさと考古歴史館で募集されていた

ふるさとの歴史再発見 郡山地区。


バスツアーの行程は、常磐五輪塔群→川田堂園の供養塔群→川田氏累代墓石塔群→轟温泉→

花尾神社。古石塔群→花尾かくれ念仏洞




常磐五輪塔群
郡山地区

郡山地区

郡山地区

郡山地区

郡山地区

竹林の中に、埋没散逸していた100基あまりの石塔が復元されてありました。

五輪塔・宝塔や層塔・・


この近くの方々に大切にされていることを物語る道を掃除されていたり、2月の寒い時期に供えてある花生の青々としたところ。


郡山地区

川田堂園の供養塔群

川田堂園

川田堂園

川田堂園




川田堂園の供養塔群

川田氏累代墓石塔群
川田氏累代墓石塔群

川田氏累代墓石塔群

川田氏累代墓石塔群

川田氏累代墓石塔群

隣に川田神社。

仁王像。廃仏毀釈の痕。


仁王像

仁王像


轟温泉で、熱々のご飯をいただきました。

バスの移動でしたが、やはり外は寒い~

嬉しい心遣いでした。


お昼

轟温泉

このあとは、花尾神社そしておこけ石


花尾のかくれ念仏洞

以前ブログでも書いていますので。


かくれ念仏洞

かくれ念仏洞

このかくれ念仏洞への道は、ちょっと覚悟しておきましょう。

この時期なので、私には登りやすかった。



かくれ念仏洞

かくれ念仏洞

かくれ念仏洞

かくれ念仏洞までの道のり。昼間の明るい中での移動ですが、

お念仏を唱えるため、雨や夜陰に紛れ、そっと登っていたそうです。


ただでさえ怖がりの私には絶対無理・・だと思いました。



知らない石碑や墓石の形の意味。

知らないことが多すぎて、話を聞きながらうんうんとうなづいていたのですが、

改めて写真をUPしたら、??なんだっけと思うことも多々ありました。


五輪塔

先生が最初に説明してくださったのだけど、

5つの何やらかにやら・・ほらもう忘れている。

確か何か意味あったような・・


五輪塔は、下から方形:地輪(ちりん)、円形:水輪(すいりん)、三角形(または笠形、屋根形):火輪(かりん)、半月形=風輪(ふうりん)、宝珠形または団形:空輪(くうりん)によって構成され、

古代インドにおいて宇宙の構成要素・元素と考えられた五大 空・風・火・水・地を象徴する。

だそう。


梵字のことも確か言われたけど・・


最後に、今回も先生には驚かされました。

博識もだけど、健脚。

たまには立ち止まって、これ何かしら?と疑問を持つこともよいかな。

Britain's Got Talent 結構ユーチューブで覗いています。
スーザン・ボイルやポール・ビッツ、様々なジャンルの上手な方々が輩出していますものね。





この13歳と15歳の少年2人の歌声も昨年しっかり聞いていました。

Bars & Melody - Hopeful

最近になって、歌詞の意味がわかり・・・改めて聴き直しています。

自分の気持ちを言葉にする。
或いはこの歌がどんなにか支えになる事があるのだろうと思います。



2月の大炉。筋トレしている私にはこの大炉で使う

普段より大きな釜も、傍から見る分には軽々と持ち上げているように見えるらしい。


いえいえ、炉縁などかすらないように最新の注意を払っていますの。


大炉の初炭点前


お茶

中村製の磯の香


大樋焼きの菓子器


お茶


お茶


後炭点前

ブレブレの写真になり、残念。

自分の覚書のためにも写真をとっているのですが、頭に記憶出来ない・・


お茶

お茶

大炉の後炭点前が風情があると先生が話されていました。余裕のなさで、この釜に注ぐ水の量を

考えている私。


淡々斎お好みの梅月棗

夜の梅、香りが特に香るそうで、暗香とも呼ばれるのと先生が話される。

棗の周り、ちょうど熊本城の柱が飾りかんながされていたのを思い出して

先生に尋ねると


オリタメという技法なんだそう。


この梅月棗、銀色の月が輝いてその月の光の当たる部分の枝だけが金色に光っているのに

気づかれますか?

美しい風景が、頭の中に広がる。


お茶


お茶

お花は クリスマスローズ

別名 節分草とも寒芍薬とも言われるそうですが、先生から調べてみてくださいと話されたので

八手花笠 雪起し 


素敵な別名があるのですね。花が下をうつむいて咲いている様子に、雪をかぶっている様を想像しました。


お茶


お花入れ 大樋焼き 油滴


ウグイスカグラ 濃い桃色の花びらが可愛くてお稽古終わりに必死に焦点を合わせました。(笑)

お茶


素敵なお茶碗でした。萩焼だそうで、吉賀大眉作

お茶



脚の筋肉が一番大きいので、まずは脚を鍛えるスクワットを真剣にしています。
ブログ休んでいる最中、ジムも休みがちだった。
ストレスで表情が固くなり、些細な事が気になる・・そんな状態から抜け出すには、筋トレがとても気分転換になる。

暫くぶりに、ボディパンプ。
プラスティックのオモリも減らさねば、カラダがついていかない。
2月の寒いこの時期に、ジムの床に自分の腕から汗が落ちる感覚。

若い人に混じって、頑張っている自分に、惚れぼれする~ぅ。
そうなの、自分が周りについていっている姿に、自画自賛。
気持ちは、強い向かい風をかき分けて歩いている感じ・・違う?

背筋を伸ばして、体に負荷をかけて、どこまでも自分のために・・