今日は、お風呂の中で自分の心の声を聴く時間を取りました。

 

めっちゃスッキリ!!

 

今回は自分の在り方というよりも、行動レベルを聴きました。

以下は聴いた質問たちです。(実際はもう少し具体的な内容を聴いてますが、プライベートな内容なので、抽象的な表現を使ってます)

 

Q.何を目的にして何を結果にすればいいか

A.最初に感じていたことが大事で、それが目的だから、そこからブレないようにすればいい。

現在気にしていることは、それを目的にしておけば結果としてついてくるから大丈夫

 

Q.どれくらいを目処に、今の感情の解放の方法を続けたらいいのか。

A.今度行く、三十三間堂(2月末に友人と行く予定)で、自己対話をして回答をもらえばいい。それによって、おおよその見当がつくので、それまでは、今の方法で行けばいい。

 

Q.誰から話すといいか

A.Aさんの次がBさん。それによってBさんに会うのが遅くなるようなら、その時はその時にまた感じて決めたらいい。今はそれは気にしなくていい。

 

Q.メリハリをつけて、仕事に集中するには

A.1.アファメーション(自己肯定宣言文)を利用する。

2.仕事前にマジョラム(アロマ)を炊く

3.仕事中は携帯の電源を切る

 

こんな感じのことを聴いてみました。ごちゃごちゃしていた思考がスッキリ!

 

自分の心の声には正解も不正解もありませんので、正しい正しくないという判断をしても、意味がありません。

声がある。ただそれだけ。

 

その自分の声に沿って、もしも万が一、思わぬ方向へ行ってしまったとしても、その時のその声を信じて、自分を信じて選んだ結果です。何の悔いもない。

その時感じたその回答、誰でもない自分の声なんだから、自分が一番信じてあげたい。

自分の声を感じ、信じて進んだ自分のことを、ほめてあげたい。

 

とはいえ、心のブレーキがかかったままの時の声は、本来の気持ちを指し示していないこともあります。そのときは自分を癒します。ブレーキを外してから改めて声を聴くといいですね。

 

よ~~し。しばらくこの心の声に沿って、進んでみます!

 

 

 

 

 

 

今朝、出勤する夢を見ました。
 
以前勤めていた薬局に再就職が決まって、豊中の小曽根店へ配属になったということで、その店へ出勤するという夢です。
 
京都サロンから出勤しようとするのですが、場所は大阪の豊中なのに何故か神戸だと思っていて、しかも電車は天下茶屋行きに乗っているという・・・意味の分からないルートで行こうとしていました。
 
10時開店なのでそれまでに到着しなくてはいけないのですが、終点の天下茶屋駅で乗り換えるつもりだったのに、夢の中の私は、その2、3つ前の駅で降りてしまい、近くの人に、ここは天下茶屋駅ではないですよね?と聞くと、はい、違いますよと返答が。
 
あ~~あせって降りちゃった・・・と時計を見たら9時10分くらい。
店・・・間に合わないかも・・・初出勤なのにな・・・リベンジしたかったのにな・・・。という思いがよぎります。
 
そうやった!小曽根店は、豊中やから、普通に阪急で行けば着くのに!何で私は天下茶屋駅まで行こうとしていたのか、そして何に乗り換えようとしていたのか・・・。
そういう思いがよぎった時に目が覚めました。
 
夢の中で相当な苦しさを感じたので、目覚めてすぐからヒーリングをして、
今世や過去世の記憶の中にある、私が間違ったりひどい失敗をしたりして、全く役に立たなかったことからくる強烈な罪悪感や劣等感に苛まれた体験の行為そのものがあることを認め、赦し、受け入れて在りにする・・というヒーリングをして、少し落ち着きました。
 
ここからは目覚めてから夢から感じた気づきです。
 
過去、うまく行かなかったことにリベンジし直して、やり直したいという思いを今、私は抱えているのかなと。
そして、そう思っている反面、まだ自分には準備と覚悟が足りない感じで。
再就職が決まったという事は、環境はそろっているのだけれど、私の覚悟が足りない。
そして、行き方や方法も知っているはずなのに、すっかり忘れてしまうくらい、それをもう一度リベンジすることには、相当の勇気と覚悟と決意がいる。
 
過去の壮絶な体験から、私には出来ないと思っているからかもしれない。
再び、何らかの激しい苦しみを感じてしまうことに恐れているのかもしれない。
また失敗するかもしれないという恐れかもしれない。
 
それでもきっと私は、それらの気持ちを癒して恐れを終わらせ、きっとリベンジすると決めるんだろうな・・・と、夢を見て思った。
(薬局にもう一度勤めたいという意味ではなく(笑))
 
そのために生まれてきただろうしね。。。。
 
 
 
 

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

さて、久しぶりにパソコンを立ち上げてみたところ、ネットにはつながったものの、ほんの1分くらいで画面が真っ暗に・・・・・

電源ボタンを押してもピクリとも動かずで、、、ビックリ!!でした。

 

このパソコンはもう古いから、とうとう買い替えなのかな・・・

と思ったのですが、よ~~く電源のコードをみると、途中で切れてるじゃないですかっ!

 

コードを指し直したら、ばっちりパソコンが立ち上がりました!

 

はぁ良かった!!カナヘイうさぎ

 

現在はパソコンでスカイプ講座なんかもしているので、もし壊れてたら速攻で電気屋に走らないと行けないところでしたが、ただコードが抜けてただけなので、ホッと一安心です。

 

という訳で、無事パソコンも立ち上がって良かったです♪

 

 

昨日は、半年ぶりくらいに会った友達と、もう一人の友達と3人でランチしに行きました。

 

写真撮り忘れたのでないのですが・・ぼけー

京都の「加茂」という野菜の食べ放題のお店に行ってきました。

このお店は、何度か行ったことがあるのですが、個人的には生野菜とカレーが美味しいです。

 

カレーはおそらくですが、たくさんの野菜を煮込んでいて、野菜の甘さとうまみが凝縮しているんですよね。あの甘さは家庭では出しにくいなぁと思います。

 

3人とも野菜が好きだったし、前から行こうか~と言ってたので、そうしました。

 

あまりスーパーでは見かけない京野菜とか、セロリには見えないのにセロリ味が少しする野菜とか、いろいろあります。

おいしい野菜でおなかがいっぱいになるという、至福のひと時でした(*^_^*)

 

 

また行こうっと♪♪カナヘイうさぎ

 

鍵盤楽器が欲しくて、2度ほど楽器屋と電気屋を回ってきたのですが、まだ、自分に合いそうなのと巡り合えていないんです。

 

シンセサイザーの機能が少しついてて、ちょこっと音遊びしつつも、ピアノの代わりにもなりそうな感じのお手頃な価格のをと思っているのですが・・・

 

希望よりも鍵盤数が多すぎたり少なすぎたり、タッチ(キーボードの触れた感触)が柔らかすぎたり・・・・。

 

鍵盤数が希望よりも多いピアノタッチのシンセサイザーがあるにはあるのですが、10万越えで予算がオーバーしていて・・・。思っていたよりも結構、本格的なやつで。

 

もうちょっと手軽のをと思っても、自分に合う鍵盤数やタッチや音色のものが、見当たらず・・。

 

なかなか手こずっています。

どうしようかな~~~~~~・・・・・。

 

もうちょっと探してみるか、鍵盤数をあきらめて、本格的なやつにするか・・・・。

 

う~ん、悩みますね。