ダイエッターのディナーに付けたデザート | おひろのブログ・libe

おひろのブログ・libe

思い付くままに…



忘れない内に、ですが昨夜のデザートは漉し餡をカップの縁にたっぷり塗り付け、豆乳(ココナツミルクなら更に美味)をそっと注いだだけの物です。スプーンで両方を同時に掬い、口に運ぶだけ。半分位食べると冷やし汁粉に変わるけど、それも又よし。漉し餡はフォトの赤い昔ながらの母も使っていた商品(晒し餡)で作っていますが180g入り405円で、楽天でまとめ買いしていますがAmazonでは見間違いか千円を越していました。但し150g311円位の「粉屋のそこぢから」の製品があり、私的に信頼しているメーカーなので次回は買ってみるつもり。                全量を耐熱ボールに入れエリスリトール(カロリー&糖質0の砂糖由来の甘味料)90gと水350cc加え混ぜボールの側面と底に塗り拡げ、700w 5分加熱するだけ。 餡として饅頭他に利用なら水分増やした方がいいかも。本当は粒餡が好き。乾燥粒餡の素をメーカーに問い合わせると「出来ない」と言われたけど何故?       10分足らずで出来て簡単な饅頭や桜餅やミニ月餅も、今のシーズンは水羊羹も作れるし、カレーに少し加えると味とトロミがアップする。冷蔵庫のレギュラーメンバーです。                   本当はアズキが如何に素晴らしい食材かを記すつもりだっけどナ。それは次回かも?  アズキはダイエットのスーパーフードだよ。白餡の晒し餡も見つけたの。 抹茶や焙じ茶の水羊羹も作りたいから。  友人が「餡アート」を習っているんだって?! 白餡に色を付けてシュガー・アートの様に絞り出しで花等を作り和菓子に飾るんだって! ブラジルのゼリーフラワーを習っていたはずでは? と訪ねたら1度で止めた、と笑ってた。  私が笑うぜ!!