5月のBEST3は・・・
意外な展開。
5月、一番たくさん見ていただいた記事は
→*** 昨日の晩御飯♪ (5月5日)
でした(^-^)/
第2位は
→*** TNさんのお宅→現場ハシゴ (5月11日)
そして第3位は
→*** パンダを並ばずに見るには・・・ (5月4日)
3位は納得です(^-^)
苦労して(?)5回も見に行った甲斐がありました。 (パパが)
今回はバリエーション豊かなラインナップとなりました。
さて今日から6月!
そして明日6月2日、ふたご座の新月だそう。
新月は、なにか新しいことを始めるのに
よい暦だそうですよ。
そんなわけでリブコンテンツも
新しいこと(→*** )が
始まる予定です・・・よね?(どきどき)
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください
おいしいランチ@白金アルヴィナール
4月に開催しました、
【希望の輪プロジェクト】 チャリティコンサート →***
ようやく昨日、反省会と
次の活動へ向けての打合せを
行いました。
場所はチャリティ発起人の一人、
ル・クールさん(→*** )行きつけのレストラン、
白金 アルヴィナール →***
このアルヴィナールさん、
以前は恵比寿にあって
会社から近いこともあり
私もときどき(というか ごくごくたまに )
ランチに伺っておりました♪
こちら、
なんといっても美味しいのが
お肉料理、そしてフォアグラ・・・
上の写真、
前菜に添えられたフォアグラを
アップでパチリ![]()
インテリアにも注目。
ステンレスの天板に
ウォールナットの木目がきれいな家具、
オーダーなんだろうな~素敵です(^-^)
一面窓の明るい店内ですが
シックで落ちついた
大人っぽいインテリアなのですよ。
白金に移り
ちょっと足が遠のいていましたが
「また来たい~」
と思えるおいしさでありました(^-^)
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください
発売決定!インテリアブック【HOME KITCHENS】

↑クリスマスにはSさんのお宅を →***
そして1月には
↓ORさんのお宅を→***
3月にはKWさん→***
着々と撮影が進行中だった極秘(?)プロジェクト、
インテリアブック発売の企画が
いよいよお目見えします!
プロジェクト名(=本のタイトル)は
【HOME KITCHENS】
~22組の普通の家族のそれぞれの幸せなキッチン そして食卓~
リブコンテンツのオーダーキッチンをお使いの
22組のご家族が登場。
その方のライフスタイルを
ありのまま見せてしまおう、
というインテリアブックです。
それぞれのご家族の
【しあわせオーラ】が全開!の
素敵な本になりそうです(^-^)
しかしこの「ありのまま」というのが
難しい・・・
撮影に伺っても
なにひとつ片付けず
なにひとつ持ち込まず・・・
普段通り、生活感バリバリ。
本当に撮影に、そして誌面に耐えうるのか?!
↑今のところ
大成功!の予感です(^-^)
肝心の発売は・・・
すみません、秋になりそうです(^_^;)
が!
本の発売に先駆けて
特設サイトが今週木曜オープン!
うまく開設できたら
またお伝えしますので
ぜひご覧になってくださいね。
追記:6月9日、無事にオープンしました→ ★
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください
充電(し過ぎ?)の週末
雨の週末。
久々に2連休の私。
娘が発熱中なこともあり
久しぶりにのんびり
ず~っと家で過ごしました。
土曜日はパパも在宅だったので
熱でグズる娘をはさんで
家族3人、川の字で昼寝。
ぐっすり休んだあと目を覚まし
(よく寝た~そろそろ夕飯の支度でも・・)
と思いつつ時計を見ると
じゅじゅ10時っ!!
(夜の、です
)
3人とも全く起きず。。。
なんか・・・自己嫌悪![]()
のあとに
(いや、このところ疲れてたのね。
ゆっくり休めてよかった!)
と前向きに切り替えております。
熱を出した娘に
「毎週、動物園できっと疲れが出たんだよ~」
と夫婦で話していたのですが
いやはや
疲れていたのは両親のほうだったらしく。
ともあれ充電十分(過ぎ)の私。
月曜日からまた、
ハリキッテ働けそうです!
(冒頭の写真は
雨の週末とは関係ありませんが
なんとなく「充電」な雰囲気、じゃないですかね?)
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
Tさんのキッチンの収納は・・・

昨日お伝えした
マンションリフォーム・Tさんのお宅。
今日はキッチン収納の中身を
ちらっとお見せします(^-^)/
「引き出しに食器、本当に便利!」
とTさん。
ダイニングに面したカウンターの下に
食器がぎっしり入っています。
そのカウンター、
ダイニング側は浅い棚になっていて
扉の中はこんな感じ。
き、きれい~
ところで
そうなると吊戸棚の中には何が・・・?
「地震以来、ここには落ちてもいいものを、と思って」
とTさん。
お茶関係やランチョンマット、
紙ナプキンなどをカゴに入れたり・・・
なるほど。
お鍋はコンロ下の引き出しにすっぽり。
こまごました物も小さな引き出しに
それぞれ収まっていて
とても収納上手なTさん。
ちょっとしたカウンターがあるだけで
かなり収納スペースが充実。
それほど広いキッチンではありませんが
そして、お持ちのものも
少ない方ではありませんが
キッチンに必要なものが全て
収納されていました。
壁付けのI型キッチンをお使いのみなさま
このカウンター、おススメですよ。
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。









