だんだん進んできました
先週月曜日に着工(★)した
FNさんのお宅も
10日経って
だいぶ進んできました。
2階のLDKに加えて
トイレや洗面も
新たに生まれ変わります。
お住まいになりながらの
リフォームですので
取り急ぎ
トイレの扉をつけたのですが
奥さまから
ハートマークつきのメールが来て
私もうれしいです♪
奥さまから
大量に送られてくる
Pinterestによるイメージ写真(^_^)
迷いに迷った壁紙も
ようやく先週、決まったのですが
これがまた楽しみ・・・(^_^)
FNさん、
引き続きよろしくお願いいたします!
PS
ティールームは
本日も11:00~16:00で営業中です。
私も在社しておりますので、
みなさまぜひ、お立ち寄りください♪
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください
そして現場も進行中
おかけさまで
日曜日にオープンした
ティールームも好評で
1階からは
ゆったりした空気と
スコーンの香りが漂っておりますが、
もちろん、現場や打合せは
絶賛進行中です(^_^;)
12月初めに工事の
SKさんのお宅、
カウンターの形が複雑なため
工場の方と
ひざ突き合わせて打合せ。
先週月曜日から
リフォーム工事が始まっている
FNさんのお宅、
ようやく壁紙が
決まりました~ムフ。
そして、今月初めから
キッチンリフォーム中の
栄養士やっこさんのお宅、
やっこさんが
工事の様子をブログに
書いてくださいました(⌒▽⌒)
このタイル、
私もとってもお気に入り、
完成が楽しみです♪
そんなわけで日々、
あっち(ティールーム)とこっち(現場のこと)を
行ったり来たりな毎日ですが
うまく頭を切り替えて
どちらも素敵になるよう
ガンバリマス!
引き続き
よろしくお願い申し上げます。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください
オープン初日♪
小春日和の昨日、
リブコンテンツティールームが
オープンいたしました。
直前まで、
というか2日目の今も
準備が整わず
地下ではドタバタと
メニュー冊子をつくったり(えぇっ?)
ではありましたが
おかげさまで
たくさんのかたにご来場いただき
本当に感謝感謝です。
思えば3月に
グランドオープン(★)を迎えて以来、
1階のスペースは
週1~2回、イベントで借りてくださる以外は
普段はシ~ン・・・
道行くご近所の方々は、
立ち止まったり
覗いたり・・・
半年以上、
「ここは何?」
と不審がられておりましたが(笑)
これでようやく
「ああ、あそこはね、あれね。」
と認識していただけるかと。
そして
ご近所の方だけでなく
打合せ等で
わざわざ来てくださった方々にも
話が終わって
「はい、さようなら」ではなく・・・
ゆっくりお菓子を召し上がってから
お帰りいただけるようになったのが
とてもうれしいです。
(打合せってお腹空くんですよね~)
最初は慣れなくて
こちらもドタバタしていることもあり
12月21日(水)までは
ソフトオープン期間中として
ダージリン、スコーンとも
お試し価格で
お召し上がりいただけます。
そして、アンケートにお答えいただいた方には
来月から使えるスコーン券も
プレゼント!
日~水、11:00~16:00と
短い時間のオープンではありますが
みなさまぜひ、
お運びください。
※12/14(月)は終日イベント貸切中です。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください
いよいよ!
いよいよ本日、
リブコンテンツティールーム、
オープンいたします。
ここにつくはず(★)の
サインも看板も
間に合わず・・・(^_^;)
取り急ぎ、
チラシ(ハガキ)を拡大コピーして~
なんて状態ではありますが、
ダージリンとスコーンは
試作を重ねて
とびきりの味が完成しました♪
今日は気温も上がって
気持ち良さそうですね。
駒沢公園へのお散歩のついでに
ぜひお立ち寄りください。
このところ
現場の多い私ですが
今日は終日、ティールームにおります。
みなさまのお越しを
お待ちしておりますm(_ _ )m
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください
オープニングイベント♪
いよいよ明日・・・
11月20日(日)に
【リブコンテンツ ティールーム】が
オープンいたします!
おとといの木曜日は
それに先駆けてショールームで
藤枝理子さん(★)による
オープニングイベント
が開催されました。
南部鉄瓶とイギリスのカップ&ソーサーで
素敵なコーディネート。
ミックススタイルなテーブルは
今回のティールームの
テーマでもあります。
まずは理子先生からの
レクチャー。
紅茶の歴史、
バラの歴史、
紅茶とバラと秋の関係とは?
お話が楽しくて深過ぎて
もうこれだけで十分なくらい。
続いて
紅茶の淹れ方レッスン。
キチンと裏付けされた理論、
技術的なレクチャーも充実、
淹れ方が難しいと言われている
ダージリンも
みなさん、美味しく入りました^^
そしてお楽しみのティータイム。
理子先生のお手製、
朝焼かれたパンでつくった
サンドイッチ、
バラをテーマにした
スイーツ2種、
贅沢過ぎます~!
お申込スタートから
1時間で埋まった午前、
数時間で埋まった午後と、
激戦を勝ち抜いた(笑)みなさま、
和気藹々と
紅茶談義に花が咲き
とても楽しいひとときでした。
そしていよいよ明日が
オープン初日。
みなさまに少しでも
ゆったりした時間を
過ごしていただけるよう
ただいま鋭意準備中です。
スタッフ一同、
心よりお待ち申し上げますm(_ _ )m
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村
↑ポチッと押してください

















