24128 おにぎり、スパイシー味噌煮込みうどん、松ノ木峠PA | ヘルシーとジャンキーの間

ヘルシーとジャンキーの間

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食を綴っています。KALDI・業務スーパー好き。YouTubeのチャンネル登録を是非お願いします。記事内のURLからおいでください。

おはようございます。

いつもご覧いただきありがとうございます。


前回の記事に書いた通り、昨日は早朝 (というか未明) からバタバタと高山まで出掛けておりまして、いつもの朝の更新が夜にズレ込むという事になってしまい、毎日楽しみにしてくださるン十万人のファンの方々には大変ご心配をお掛けして申し訳あり____もういいや苦笑


  おにぎり


という訳で、今回もトップは朝のワンプレではなくなってしまいました。



車中で食べたおにぎりおにぎり

前日の夜に作りました。

ちゃんとご飯も炊き立てで、鮭を塩焼きに、梅干しの種を取り除き____

冷蔵保存する訳にいかず、暖房の入った車内に数時間おく事にもなるので、用心しない訳にはいきませんよね。


もちろん、今時素手で握るなんてあり得ません。

せっかく握っても誰も食ってくれないだろうし笑

だいたい、熱くて嫌だ プンプン



という事でラップを使い、自分と妻の分4個 (鮭×2・梅×2) 作りました。


材料

ご飯、ふりかけ、梅干し、鮭、塩、海苔



調理の模様を動画でご覧ください。

Onigiri Rice balls おにぎり




動画の最後に入っているのは、高山までの道中寄った “日本で一番空に近い” らしいパーキングエリア、松ノ木峠PAにて撮った動画です。

“空に近い”って表現、要するに標高が高い場所にあるという意味ですけど、なんとなく “召される” というイメージがわいちゃってゾクッとするのは僕だけでしょうか?スター


YouTubeのチャンネル登録を是非!
 



ショート動画もお楽しみください

簡単おにぎり Onigiri Rice balls #shorts








  ​スパイス味噌煮込みうどん


身体が温まる話題にしましょう ラブ



インスタントの味噌煮込みうどんをアレンジしました...
といっても見た目では何をしたか分かりづらいですが____



我が家の常備品です。

カネスエという地元のスーパーチェーンのプライベートブランド商品。

インスタントの味噌煮込みうどんといえば寿がきや食品の「みそ煮込うどん」(下のAmeba Pickにあります) が有名ですが、こちらは液体味噌ダレを使っているせいか更にコクがあって味噌の風味も強く、とても気に入っています。

なにせ名古屋人の妻が絶賛してるんですから間違い無い!

PB商品なのでAmazonなどでは扱ってませんが。



中身は麺とスープ。
コストカットの為、パッケージデザインや説明などは外装のみ。
基本は400mlの湯を沸かして麺を3分茹で、ほぐして液体味噌ダレを加え、2分煮たら完成。

まあでもこの説明通りだと結構硬めの仕上がりで、味噌煮込みうどんを知らない他の地方の方々はびっくりしちゃうと思うので、いろんな具材を加えてゆっくり作りましょうよ音譜
という訳で、今回は味噌煮込みうどんには珍しく豚肉を。
そしてスパイスも効かせてちょっとカレーうどんっぽくしてみました。
もちろん、妻の分はスパイスは入れていません。

材料

カネスエ「液体味噌スープ 味噌煮込うどん」一式 (麺・スープ)

生食材

ニンジン、椎茸、豚肉、ネギ、小松菜、卵

パウダースパイス

コリアンダー、クミン、チリペッパー、ガラムマサラ

その他

水、油揚げ、切り餅

スパイスももちろん合っていましたが、汁を吸った餅入り油揚げが絶妙 グッド!


YouTubeのチャンネル登録を是非!
 

 

最後までお付き合いいただきまして誠に有難うございました。

緩く楽しんでいただけましたなら幸いです。
また次回もよろしくお願いいたします。