すたみな太郎 名古屋白土店 (名古屋市緑区) と自宅飯 | ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食。何の専門家でも何処のアンバサダーでもない。 YouTubeのチャンネル登録をお願いします。記事内のURLからおいでください。

10月の話

 
10月は僕の誕生月で、すたみな太郎の誕生月割引があったので、月中に続いてもう一回行って来ました。
名古屋市緑区にある、いつもの すたみな太郎 名古屋白土店 です。
月中は一人で平日ランチでしたが、この時は妻と土日ディナー。
 
 
最初に棚から取って来たものを並べて記念撮影。
肉、寿司、生野菜、フルーツです。
ホルモンで火力増強して最初の肉を焼いている間、寿司や野菜を食べて栄養バランスを保ちます。
 
 
こちら、平日ランチの時には無かった、ディナー限定の中落ちカルビ。
ブツ切りっぽい肉肉しさに適度な脂身が入っていて、柔らかくて美味かったです。
 
 
普通のカルビとロース。
間を置かず、とにかく食べまくります。
 
 
だいぶお腹いっぱいになったところで、普段は手を出さないカレーを、どうしても食べてみたくなって盛ってみました。
さすが焼肉屋だけあって、ちゃんと肉が入ってますね (笑)
こういうカレーには、福神漬けはマスト。
他、シロップ漬けフルーツにヨーグルトをかけたものとプリン。
 
 
〆のアイスクリームとケーキ、コーヒー。
今回も良く食べました。
 
前回の平日ランチの模様は → こちら (店内の様子も分かる動画付きです)
 
 
ここから自宅飯。
こちらも肉でいきましょうか。
 
豚の生姜焼き
 
豚小間切れ肉で作った生姜焼き。
生姜焼き用の豚肉なんて買った事が無いです。
もし買ったら、ステーキだと言って出しますよ (笑)
最初に肉と野菜を炒め、酒と水、醤油、おろし生姜、砂糖を混ぜたタレをかけて軽く煮詰めたら出来上がり。
生肉をタレに漬け込むやり方もありますが、肉にタレが絡んでいれば、別に染み込んでいなくても良いと思いますけどね。
 
 
 
最近、カラッと晴れませんが、雨の日の景色も良いですね。
 

では、今回はこの辺で。

また次回もよろしくお願い致します。
 
 
【お知らせ】
 
別ブログにて、昔通ったラーメン屋の思い出を綴った随筆 「一杯の追憶」 第一 ~ 六話を公開しています。
是非一度お読みいただき、ご感想などをいただけると嬉しいです。
 
 
 
ランキングに参加しています。こちらのクリックも是非お願い致します。