#刈谷ハイウェイオアシス #天然温泉かきつばた #チーズトースト | ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食。何の専門家でも何処のアンバサダーでもない。 YouTubeのチャンネル登録をお願いします。記事内のURLからおいでください。

サービスエリアで半日ゆったり

 
おはようございます。
昨日は久しぶりに温泉に行って来ました。
と言っても、旅館などではなく、サービスエリアですが。
 
{E67F2130-4E73-47D3-A5C9-F1EAF34B0679}
刈谷ハイウェイオアシス

伊勢湾岸道・刈谷サービスエリアハイウェイオアシス です。
施設が充実していて、サービスエリアとしてはかなり有名な場所です。
この写真は帰り際に撮ったもの。
 
{33D26F0E-C1B6-4C2C-9C78-5D0B09B38920}
 
行った時はまだ午後3時ぐらいだったので、こんな青空でした。
 
{33865EA0-1E86-4751-9D8C-F779CF52C8FA}
 
この観覧車は、妻が入院していた病院のロビーからも遠くに見えていたので感慨深いですね。
 
{D21260C6-0C4E-45B4-9F7B-8D75DB7C6477}
 
ここは産直市場がとても充実していて…
 
{3F98E58A-B16A-46C2-A2C4-C38126FCFFCA}
 
三河湾から来たのでしょうか、新鮮な魚介類がたくさん並べられています。
 
{855333EA-4EC5-4701-A653-FF70C9251238}
 
売り方が豪快!
 
{694B4CA2-3C1C-480B-9D68-0F9A391CDC71}
 
愛知県は野菜の大産地でもあり、量も種類も豊富です。
 
そして、何といってもこちらの目玉は…
 
{8847B3EC-DBCF-49AA-8B32-259BDBB044B1}
天然温泉かきつばた
 
温泉です。
入ると肌がヌルッとする様な質の良いお湯に、サービスエリア内の施設でゆったりと浸る事が出来ます。
 
{027075D7-A16C-422A-8BD1-A87A435367C4}
 
入口手前には足湯も。
これが、寒い季節でも結構気持ち良いです。
 
{044D82F3-48F6-4BC9-814E-128861E0A9BA}
 
料金など。
寒い日の露天風呂は一瞬身体が縮こまってしまいますが、入ってしまえばとても気持ちが良いですよね。
施設の性質柄、写真は撮っていませんが。
 
他に炭酸泉やサウナなどがあり、ひと通り楽しんだ後は…
 
{5AF3FAB1-8B79-44EE-89BF-9063E4410177}

施設内にある 温泉食堂 和呂和呂 で夕食。
 
{0B0386B3-32D4-4434-A161-1FF5936DDF64}
霜月御膳 1290円
 
こちらは妻の注文。
やたらと豪華ですが、妻がこの温泉施設の会員になっていて、今月は妻の誕生月の為、半額になりました。 
 
{DAC7E5D6-3627-4124-AE0E-E6F1749F544D}
 
鶏塩鍋は肉に弾力があり、仄かに生姜が効いたスープが良く合っていました。
〆のうどん付き。
 
{2CD4467F-4520-4434-B903-E96BAED7E32B}
 
寿司は新鮮で美味しかったそうです。
 
{7A98420C-0756-4692-9B10-842AA1A01E54}
 
カキフライのコロモはサクッと香ばしく、身はプリプリして甘みがあります。
タルタルソースとレモンで。
 
 
{59651841-6B5F-47E1-9607-F75116A245D5}
鉄板ハンバーグセット 980円 (ソース : デミグラス)
 
こちらは僕の注文。
鉄板の上でジュウジュウ音を立てながら運ばれて来ました。
ハンバーグとフライドポテト、コーン、パセリ。セットはご飯、味噌汁、お新香付きです。
僕は会員ではないので値段はそのまま。結局、僕の方が金が掛かってます (苦笑)
 
{1F3FAFE4-564F-41FC-B371-6903BE28163E}
 
ハンバーグは密度が高くて弾力があり、甘めのデミグラスソースとの相性抜群でした。
ソースはもう1種類、和風おろしもあり、どちらか選べます。
 
かきつばたの食事処といえばこの和呂和呂だったのですが、久しぶりに来てみたら2階にもレストランが出来ていました。
 
{44396722-A9C6-42FC-9B33-AA456B7549F2}
 
カジュール というセルフサービスのカジュアルなレストランです。窓から外の綺麗なイルミネーションが一望出来る様でした。
 
{AA665EA5-C70D-4E8A-A09A-8B14C8A4D9D5}
 
営業時間、イベントなどのご案内。
 
{09B4FEAB-985E-4947-A6DB-2C1524F34BB6}
 
メニュー。
ラーメンあり! 和呂和呂もありますけど。
 
{95123B8C-57F9-494C-B7FB-464133DD7CF2}

店内の一部です。
家族連れなどで賑わっていて、写真はこれが精一杯。
 
その他、2階には…
 
{ACC9EE02-04E2-4393-8838-E87381D9BD4D}
 
座敷で座って漫画を読めるコーナーや…
 
{9CAE46D0-9B41-46C0-A16A-E84691DE975F}
 
横になって外の景色が眺められるコーナーも。
ここからは大観覧車が目の前に見えました。
 
{7C52F5AA-D6F0-470E-830F-7E54FCBCEEC0}
 
階段の踊り場では服を売っていました。
会計は入浴料や食事代も含め、全て帰りに一括で精算します。
 
のんびり過ごして外に出ると、もうすっかり夜。
 
{E5FB8FA6-CEA6-4CD8-950F-1844420CB0B5}
 
毎年恒例のイルミネーションです。
 
{22B4CF1E-A157-4ABB-898E-7ED114F18039}
 
光のトンネル。
なばなの里に比べたらこじんまりとしていますが、しっとりとしてなかなか綺麗なものです。
 
イルミネーションの側には…
 
{A14A836C-78F2-4E5D-9264-34308F5BE6F4}
 
小さな家や部屋の模型、ドールハウスの常設展があります。
 
{C1C029AE-74A6-4619-A656-08A08B12385B}
 
普段は馴染みが無いですが、見ると引き込まれます。
妻も、来る度に楽しそうに見入っています。
 
 
おまけ。
昨日の家飯、まずは朝食。
 
{214F7143-9A4E-4077-8642-276B3846B8AF}
チーズトースト
 
溶けたチーズの下にはハムがいます。
あとはヨーグルトと柿。
 
 
続いて昼食。
 
{D059AA0D-BAEF-42E5-9C6B-53ECA8207C6E}

前日に作ったミートソースをご飯の上に敷き、シメジとインゲン、千切ったスライスチーズを散らして焼きました。これが結構美味かったです。
多分、似た様なイタリア料理があると思いますが、一応、残り物で考えました。
 
では、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。
 
 

【お知らせ】

別ブログにて、懐かしいラーメン屋を題材にした随筆「一杯の追憶」第一話~第六話を公開しています。ご感想など頂けると有り難いです。

 

→ こちらをクリックしてください。

 

 

ランキングに参加しています。こちらのクリックも是非よろしくお願い致します。

          ↓


男の料理ランキングへ