福山雅治「冬の大感謝」のオリジナルフード | ヘルシーとジャンキーの間

ヘルシーとジャンキーの間

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食を綴っています。KALDI・業務スーパー好き。YouTubeのチャンネル登録を是非お願いします。記事内のURLからおいでください。

塩角煮丼、丸天そば、長崎おでん。オマケをちょっと。

おはようございます。
昨日、横浜みなとみらいのパシフィコ横浜で行われた福山雅治のライブ 福山 ☆ 冬の大感謝 其の十六 を観て来ました。もちろん妻の付き添いですけど (笑)

音楽も結構ROCKしていて聴き応えがありましたが、僕が楽しみにしていたのは会場で昼時にやっているオリジナルフードの販売で、福山雅治の地元・長崎に因んだ素材が使われたカレーや皿うどんを食べる事が出来ます。
カレーと皿うどんは去年食べたので ( こちら ) 、今回は 塩角煮丼丸天そば長崎おでん にしました。


まずはこちら。

{1A0B649A-376C-4DE5-BE2D-633415EB7BC4}
塩角煮丼 1000円

ご飯の上に厚切りの豚の角煮、味付け玉子、青梗菜、紅生姜が乗っています。

{6C1B6119-0974-47F0-B796-29C1A2AD6954}

値段の割にボリュームが少ないのは場所柄しょうがないでしょう。
しかし、この角煮は本当に良く作られています。

{AE8DDB08-E0D6-4836-9B2A-997BB72A3244}

多少茶色に染まっていますが、醤油ではなく塩で味付けされているので、基本は茹でた肉の色そのもの。
これが良く煮込まれてプルンとした感じに仕上がっていて、箸で簡単に崩せるほど柔らかく、油が抜けて肉の甘みが十分に味わえます。
ただし、香辛料、特にクローブの味が結構強く、それが好きなら肉の臭みが取れて良い味わいと感じると思いますが、好きでなければ、ちょっと違和感が…という事になるでしょう。
僕は美味しいと思いました。


続いて…

{769673EB-B2EE-4E98-93AA-23784A16EFDD}
丸天そば 1000円

アゴ出汁が香るツユに細めの蕎麦が浸っていて、◯福マークが焼印された大きなさつま揚げ (?) とネギが乗り、柚子の皮が添えられています。

{75600BE3-F622-4EF1-A666-610F45B39DCA}

ツユは出汁が良く出ていて、醤油は控えめでも十分味わえます。
それに対してさつま揚げは濃いめの味付けで、これをおかずにご飯が食べたくなるほど美味しかったです。


フードメニューの最後は…

{210A1316-81FF-4FF9-83E0-6F85953DAFD0}
長崎おでん 800円

具材は、さつま揚げ (便宜的にこう呼んでいますが、長崎で “さつま揚げ” というかどうかは分かりません) の中に茹で玉子が入ったものとゴボウが入ったもの、大根、コンニャク、昆布、牛スジで、どれも味が良く染みています。
汁は、出汁も醤油も丸天そばより濃く強く出ていて、これもご飯のお供になるくらい満足出来ました。

{1B08E88D-D66E-4C23-93B8-4D38E7D37967}

人がかなり多く、広い会場にたくさん並べられた席がほとんど埋まっていて空くのを待たなければならない状態でしたが、なんとか席を確保して3品を妻とシェアして味わいました。

{8EABDC20-72C0-4BF8-9009-5B47ECD707D5}

横浜は終日良い天気。

{F804C5EB-B95C-4584-8138-8E18C8B0EB07}

まさに、テレビでちょくちょく見掛ける風景ですね。


一応…

{99F6D84B-21EC-468B-B68D-E436E7C4715E}

自宅で朝作った、ハム、しめじ、ほうれん草、チーズの たたみトースト

{67A25E4D-423E-48B6-A069-C29B99F0054B}

これをたたんで…

{BC54BB87-427D-4E4E-8F59-25D8E4F89562}

ラッピング。

{9687CD72-2DCB-4F22-A869-9B02DF022B40}

名古屋駅で新幹線を待つ間に、ホーム下の待合室でスタバのコーヒーと。
ちょっと売り物に見えたりとか (笑)

{CF3562C2-86D7-45D7-850A-715F3A951D6F}

新幹線の車内から見えた富士山。
天気が良く、とても澄んでいました。

今日は横浜をちょっと巡って早めに帰ります。
妻は、楽しそうですが身体はキツイはずですので。


では、今日はこの辺で。
また次回もよろしくお願いいたします。



ランキングに参加しています。こちらのクリックを是非よろしくお願いいたします。
          ↓

日本全国食べ歩きランキングへ