とうとう夏本番!ですね。
暑すぎる夏はしんどいですが、やっぱり夏は暑く、冬は寒くなってもらわないと季節産業も振るいません。
野菜や果物も美味しくならないので、うだるような日本の夏を楽しんでいきましょう。
でも熱中症には気を付けて~
今日はコース修了後も取り組みを続けてくれているYさんからのメールをシェアします。
最近の近況についてご報告させて下さい。
私は、特に今年に入ってから今までならしない行動を一歩一歩
勇気を持って踏み出すチャレンジを何度もやってます。
過去のわたしだったら自意識過剰で出来なかったことを勇気を出してやってみたりしています。
以下は、ここ2か月内のことです。
(中略)
このように、何度か「わたしの言いたいこと」を頑張って表現することを経験してみると
行動や発言の前はすごく怖いのだけど、よしっと思って伝えてみると、
軽く受け入れられたり、あっけなく軽くクリアーだったりという体験をすることになりました。
その経験というか、体感が、次の怖さがやってきたときに、今怖いって思ってるけど
これって思い過ごしの恐怖感なんじゃないの?と思えて、怖いけどやってみようという気にさせてくれます。
恐怖って幻?勘違い?って思い始めています。
また、出来事が起こって瞬間的に、思考と言うか反応が出てきます。
きっとこれが私が日頃持ってるベースとなる価値観なのだと思うのですが、
その思考を止めることは出来ないのですが、この、今悪い方向に考えてるこの思いは
妄想なのだろうなとは気づけるようになってきました。
これは私の頭の中だけで起こってること、私だけが勝手に妄想してることで
「事実」ではないとわかるようになってきました。
最新のお二人の記事も(いつもですが)じーんと深く入ってきます。
ぐるぐるさんの言われるそこまでの肯定にまだたどり着けてないかもですが、
たどり着きたいと思います。昔より近づいてると思うし。
よっつさんのJOYは探したいです、最近少し好みが変わったような気がして
純粋に芸術系に心惹かれる感じです。小中学生の感覚に少し戻ってるかも。
片付けで世界進出してるコンマリさんがときめきを羅針盤に捨てる捨てないを
選択していますが、英語でのときめきは「spark joy」と訳されてるそうです。
トキメキってそんな感じって思います。
今日は突然に長々としたメールを送りつけてしまいましたが、
わたしのなかの変化や気づきを報告したいな、きっと一番わかって下さるだろうなと思い
メールしてしまいました。ノートも書き続けてます。
お二人が助走をつけて下さったので、その後も自分なりに走ったり歩いたりしてることを
お伝えいたします。
また、メールいたします。
Yさん、ありがとうございました。
私たちは皆、それぞれの体験に基づく独自の思い込みが強固にあって、それがひどく一方的な見方によるものだと気付くことができない状態のまま、そのドラマの中に埋没しています。
そして出来事が起こるたびに、その世界観をさらに強め、増長させていきます。
そしてそれによって思い込みは更に強固に固まっていくのです。
まさにYさんの書かれているこの部分です。↓
その思考を止めることは出来ないのですが、この、今悪い方向に考えてるこの思いは
妄想なのだろうなとは気づけるようになってきました。
これは私の頭の中だけで起こってること、私だけが勝手に妄想してることで
「事実」ではないとわかるようになってきました。
Yさんは自分が自分に仕掛けたトリックを見破り、そこを越えていく、というチャレンジをし続けています。
ネガティブな感覚が湧き出たときは、自分自身の痛みや恐れのフィルターを通して創られたものになります。
自分自身のフィルターによって、自分が傷つけられているのですね。
このフィルターは過去や過去生の様々な痛みの体験により形成されました。
いついかなるときも、フィルター越しに見た世界しか私たちは見ることができません。
このトリックに気付き、そこから抜けていくことを「目覚め」といいます。
誰にとっても「恐い」と感じるものがあると思います。
Yさんの場合は、それは、自分の意見を人に伝えることでした。
単なる感想や思いなら伝えることはできますが、ちょっとした違和感やこうしてほしいという思いはとくに職場では難しいときもあります。
Yさんも大抵の思いに蓋をしてきたのです。
「たいしたことでもないし、私さえ我慢すれば・・・」
でもその小さな我慢のかけらは、人生の様々なシーンに映り込んでいくのです。
まさに万華鏡のように!!
恐いと感じるのには、理由があります。
そこには何らかの痛みから出来上がった観念や思い込みがあります。
それらに気付いていくことで、その怖さは緩んでいきます。
チャレンジしてみよう!と思えたりするのです。
ただ、多くの人が望む<クイック&イージー>は「目覚めの道」にはありません。
本当に残念ですが、ここは地道にやり続けるしかないのです。
ですが何かを極めた人なら知っています。
1周回って、じっくり腰を据えて、地道にやり続けることでしか何も極められないということを。
何かの本で読んだ、目覚めるための質問があります。
Q.『報酬もなく、楽しくもなく、感謝もされないのに、やってみたいことはあるか?』
私は当時、この質問を読んだときに、身体を鍛えることが私にとって正にそれだ!と思いました。
今も毎朝、筋トレをやっていますが、、、
つらいです。誰にも感謝もされません。
後は、やっぱり目覚めの道かな、と思います。
特に初期段階はそうかもしれません。
やっているとどんどん楽しくなってきますが
身体のトレーニングも目覚めへの取り組みも、深い部分の私は喜んでいるという感じはします。
表面の意識は自我なので、そこが喜ぶことではなく、魂が喜ぶことをやっていこう!ということなのかもしれません。
自分に制限をかけているのは自分自身に他なりません。
すべてを変容させる力があなたにはあるのです。
今日もありがとうございました。
本当に望んでいる人生のために
幸せは自分の中の調和により現実化します
あなたの目覚めは、あなたの生まれてきた目的。
あなたの目覚めは、あなたも地球も幸せにする。
叡智を3回コースに凝縮しました。基本を学びたい方におすすめです。
しあわせびより。では
メンターや霊能者、ヒーラーへの依存、ジプシーし続ける人ではなく、真の一人立ちのためのサポートをしています。
心理学や引き寄せ、願望実現などとの決定的な違いは、潜在意識だけへの働きかけではなく、そこに溜まった痛みに向き合い、さらにその奥にある超意識(本質、魂、普遍意識)とつながり、気付きや学びを得ることで、根本的変容を促すことです。
魂のナビゲーターである「しあわせびより。」が、常にあなたの本質に意識を合わせることにより、そこが目覚め、活性化されていきます。
今回の人生こそは、長らく持ち続けてきた魂の癖、魂の宿題から卒業していきたい!という方は是非いらしてください。