前回までのあらすじ~
え?まじ?ラッコの釣りイベントやるの(; Д ) !!
はじまり、はじまり~♪
―脱衣所
私はここ最近長風呂をしていない
やる事がたくさんあってあまり時間が取れなかったり、以前ゆっかり浸かりすぎてお義母さまから軽い嫌味を言われた事がある
それにひとりで湯船につかていると、いろいろと嫌な事を思い出してしまうからだ…
栄子「でも…」
確かにお義父さんやあの天使とやらが言う通り、お風呂はリラックスをするべきところだ
たまにはゆっくりして気分をリフレッシュさせるのもいいかもしれない
栄子「…」
本当に見てないんでしょうね、あの天使…
一抹の不安をぬぐいきれない私は、バスタオルで体を隠しながら服を脱いだ
こんな状態で果たしてリラックスできるのであろうか…
栄子「無理よね、きっと…」
バスタオルが落ちないようにしっかりと巻いて、タオルの上の方を折り返した
栄子「少し行儀悪いけど、このまま入ろう…」
どうせ私が最後だし、掃除をするのも私
誰にも迷惑はかけないはず
それに…
栄子「タオルを巻いたまま入浴なんて、温泉レポーターになったみたいよね」
頭を無理やりプラス思考に持って行った
しかし浴室に入ると、そのおめでた思考は一気に現実に引き戻された
―浴室
栄子「…」
浴槽に張ってあったはずのお湯がない
見事にもぬけの殻だ
ルパンかキャッツアイ辺りが来たのだろうか…
いや、ある意味それよりたちが悪い
栄子「確か私の前に入ったのってお義母さまよね…」
答えを導き出すのに数秒と掛からなかった
栄子「まぁこれくらい…」
私は入浴を諦めシャワーで済ませる事にした
タオルが取れないようにしっかりと片手で抑え、温かくなったお湯を体にかける
栄子「これでちゃんと洗えるかな…」
しかしタオルを取る勇気はない
栄子「ま、頭は問題ないわよね…」
頭からシャワーを浴び、髪の毛を濡らす
シャンプーを適量手に取りだすと、そのまま頭を洗った
その時だった
栄子「!?」
なにか気配がした…
脱衣所の扉が閉まるの音が聞こえた気がしたのだ…
栄子「…」
人の気配はない…
しかし“あいつ”は神出鬼没…いつも急に部屋にいるような自称天使だ…
私は勇気を振絞り頭に泡の冠をつけたままそっと浴室のドアを開け、脱衣所を覗き込んだ
栄子「…」
しかしそこには誰もいない
栄子「本当に信じていいのよね?あの天使…」
ドアを閉め洗髪作業に戻る
よく頭を洗っている時に背後から視線を感じると言うが、今日ほど私はそれを感じたことはない…
恐らく今この国で…いや全地球規模で一番それを感じているだろう…
栄子「なんか落ち着かない…」
一応天使だし、嘘はつかないわよね?
本人も嘘をつけないって言ってたし…
でも天使の悪戯という言葉もある…
栄子「…」
私は洗う速度をあげた
すぐに頭についたシャンプーを洗い流し、次はリンスを…
栄子「…今日はいいか」
リンスを飛ばし、軽く濡らした垢すりタオルにボディーソープをつける
タオルを巻いたままなのでものすごく洗いにくい
しかしタオルを落とすわけにはいかない
「絶対に覗かない」とは言ったものの、初日だし一応警戒するに越したことはない
そもそもあの男が天使だとゆうのも、そもそも信じられない話であって…
『ガチャ』
栄子「!?」
再び脱衣所の方で気配を感じた
栄子「…」
私はそっとドアへと振り返る
今度は間違いない、ドアの向こうに誰かいる
曇りガラスなのでハッキリ姿は見えないが、かろうじてシルエットらしきものは見える
そしてその姿は自称天使ではなく…
栄子「お義母さま?」
私は呟いた…
お義父さまや自称天使にしてはシルエットが小さすぎる
いったい何をしているんだろう…
栄子「…」
『ピッ、ピッ』
ドア越しに様子を見ていると電子音が聞こえてきた
ほどなくして洗濯機の活動音が聞こえてき、お義母さまは脱衣所から出て行った
栄子「こんな時間に洗濯?」
なにか急ぎで洗うものがあったのだろうか?
お茶をこぼしてしまったとか、明日お義父さまが会社に来ていくワイシャツがないとか…
私がその答えを得たのは、体の泡を洗い流し浴室から出た時だった
―脱衣所
栄子「あれ?」
置いてあった私の着替えがない…
一人暮らしならまだしも、お義父さんとお義母さまがいるこの家、着替えを忘れるわけがない
栄子「…」
ほどなくしてさっきのお義母さまの行動を思い出した
答えはきっとこの中にある…
私は絶賛活動中の洗濯機を開けた
栄子「…やっぱり」
泡の渦を巻いているそこには、私がお風呂上りに着る予定だった衣服が泳いでた
ありがたいことに私が入浴前に着ていた衣服まで…
おかげで洗濯かごは空っぽ
軽くなってよかったね、洗濯籠さん
栄子「さてどうしたものか…」
置いてあるのは一緒に混浴したびしょ濡れのバスタオルと、体をふき取るためにスタンバイしている数枚のバスタオル達…
答えはひとつしかない
栄子「仕方ないか」
私は体を拭き取り、そのタオルを体に巻いた
脱衣所の扉を開け、誰もいない事を確認し急いで自室へと向かった
栄子「誰にも会いませんように…」
姑「あら栄子さん」
栄子「…」
廊下の陰からお義母さまがあらわれた
まるで待ち構えていたように…
姑「なんて格好しているんだい、はしたない」
お義母さまが蔑むような目で見ている
同性とはいえ、恥ずかしいやら情けないやら…
栄子「あの…洗濯…」
私は絞り出すように声を出す
姑「洗濯?あぁ、今日どっかの誰かさんがヘマやらかしたからね、仕方ないから代わりに洗ってやったんだよ」
栄子「そうなんですか、でもあの時は明日にしろとお義母さま…」
姑「あの時はそれでもよかったんだけど、どうしても明日使うハンカチがあったのを思い出してね。ご近所には悪いと思ったけど回させてもらったんだよ。まぁついでだしあんたの服も洗っといてやったから終ったら自分の部屋にでも干しな」
明日使わないといけないハンカチってなに?
栄子「ありがとうございます…。でも、あの…私の着替え、洗濯かごとは別の所に置いてあったと思うんですけど…」
姑「あら、あれ着替えだったのかい。汚いからてっきり洗濯物だと思って一緒に洗濯機にぶち込んじまったよ」
栄子「…」
姑「まったく、家の掃除がろくにできてないからあんなに服が汚れるんだよ。家じゅう埃まみれな証拠じゃないか」
栄子「はぁ…」
姑「さっきもテレビの裏見たら全然掃除してないみたいだし、換気扇もベトベト、畳だって干してないだろう?」
栄子「はい…」
普段の掃除でそこまでしたら、年末の大掃除は家ごと片付けないといけないレベルになると思うのですが…
でも今はそんな事でどうでもいい
私は相変わらずタオル1枚にこの身を委ねている
このままでは湯冷めして風邪をひいてしまう
ただでさえ体調も悪いのに…
とゆうよりなにより恥ずかしい
栄子「すいません。明日から気を付けますので…」
私はその場を切り上げ部屋に戻ろうとした
姑「待ちな!まだ話は終わってないよ!!」
強めの声で呼び止められる
姑「人の話すらまともに聞けないのかいあんたは」
栄子「でも…」
姑「「口答えするんじゃないよ」
栄子「あの、服を着たらすぐに戻りますので…」
姑「信じられないね。どうせそのまま寝ちまう気だろ」
栄子「必ず、必ず戻りますから…」
『パシンッ!』
乾いた音が廊下に響いた
お義母さまに頬を叩かれたのだ
今まで何を言われても手を出されることはなかった
あの日をのぞいては…
姑「何度も言わせるんじゃないよ!あんな事があったってのにまだ私の言うことが聞けないのかい?」
栄子「…」
姑「あの時だってそうだ。私の忠告を無視して無理やり家の息子と結婚したんだよね?その結果があのざまだ。学習能力ってものがないのかいあんたには!」
栄子「…」
姑「すぐ戻る?よくもまぁ軽々しくその言葉を出せたものだよ。二度と戻らなくなっちまったばかりだっていうのに…」
栄子「…」
姑「息子も息子だよ。折角大学まで行かせてやったっていうのに、こんな女にうつつをぬかして…。あんたのせいだよ、家の子がとち狂ってあんな馬鹿な生き方しちまったのは」
馬鹿…
普通ならなんでもない些細な言葉…
普通ならこれくらいの事で頭に血が上ったりはしない…
積もり積もったものもあるのだろう…
今の私は、私たちの置かれた今の現状は普通ではないのだ…
栄子「…」
わたしの中で何かが弾けた…
栄子「…言わないでください……」
姑「は?」
栄子「あの人の事を悪く言わないでください!」
姑「何を言ってんだい偉そうに…」
栄子「私の事はいいんです!でもあの人の事は、あの人を侮辱するような事だけはやめてあげてください!」
姑「なんだい急にムキになって。自分の息子に何を言おうと親の勝手だろ」
栄子「勝手じゃないです!確かに傍から見たらあの人は勿体ない道を選んだのかもしれません。でも誰よりも暖かくて、一生懸命夢に向かって、一生懸命みんなのために走り続けたんです。それは親であるお義母さまも充分わかっているんじゃありませんか?親だからそこ、あの人の全力を否定しないであげてください。息子さんの人生に胸を張ってあげてください!」
言ってしまった…
地雷原を駆け抜けた事に気づいたがもう遅い…
姑「偉そうに…」
お義母さまが静かに口を開いた…
姑「あんたに何がわかるっていうのさ。長い間手塩にかけて育ててきた一人息子が、後からひょっこり出てきた女に誑かされて道を外し、挙句の果てにあんな事に…」
お義母さまの肩が震えてる…
私も心拍数が急激にあがってくるのがわかる…
これから言われることがなんとなくわかってしまう…
嫌な汗が垂れてくる…
そして…
姑「あんたが殺したようなものじゃないか…」
栄子「…」
姑「あんたがいたから、あんたのせいで家の有志が死んだんだよ!この疫病神が!」
一番言われたくない事を言われてしまった…
この家の人間がなるべく避けてきた現実
野上有志…私の旦那の名前…
その旦那は2ヵ月前に交通事故で命を落としたのだ…
つづく…