ご飯つぎましょうか? ~アルバイトの男子学生~ | 今日の恵み  維摩会 春秋館の恵み

今日の恵み  維摩会 春秋館の恵み

         ~今・ここへ~

                   

 

 

        カレー  ご飯つぎましょうか?  カレー                                ~アルバイトの男子学生~

 

 

立春は一年のはじめとも考えられて、

その前日の節分には、豆まきをして鬼退治をする伝統行事があります。

鬼退治が、災難や病気の厄払いになるため、

神社でも、節分は年中行事のひとつです。

年末からお正月、そして節分と続き、ずっとお参りの方が多いときでもあります。

この時期、色々と力仕事の準備もあり、男子学生がアルバイトで来ています。

 

***************

 

力仕事が多い男子は、ラフな私服の上に、

神社のハッピを着てお手伝いです。

寒い中、朝早くから動き回っていて、

お昼の食事は、温かいものを準備してくれていました。

 

巫女さんたちと混じってのお昼ご飯、

社務所を留守にはできませんので、

順番にお昼休憩です。

ご飯は、各自が好きなだけ、炊飯器からよそっていただきます。

 

私もお昼をいただくことになりました。

男子が二人と女子が二人、既にご飯をたべています。

そこに、私がはいっていきました。

 

「お疲れ様です」、と声をかけて空いている席に腰をおろしました。

すると、

「ご飯つぎましょうか?」と、

スッと立ち上がったのは、ひとりの男子でした。

 

「あら、ありがとうございます。自分でつぎますよ。」

 

***************

 

男子がすぐに立ち上がったことに、

新鮮な驚きを覚えました。

食事の場でもあり、気が利くのは女子、と思っていたのでした。

維摩会 春秋館でお聞きする仏教の教えでは、

私たちの見方はそもそも偏ったものである、と説かれています。

何気ない思いは、偏見そのものなのです。

 

***************

 

この男子学生たちは、一つのことを言われると、

それに関連する周辺のことまでお手伝いをしていて、大いに助けになっていたようです。

気が利く、というのは、どんな場面でも気持ちがいいものです。