秋の七草おぼえ歌 | 便箋らぼ(時々切り絵ボトル)

便箋らぼ(時々切り絵ボトル)

とある便箋デザイナーが、季節の言葉、便箋リメイク、和風イラストのあれこれを綴ります。
時々切り絵ボトルアートも。

 

秋の七草を全部言えますか?

子供時代ならともかく、大人になってから七つのことを丸暗記するのは大変。

でも不思議なことに五、七、五音に整えて、短歌形式にすると意外と覚えていられますよ。

ちなみに私はこうです。

 

ハギ、オバナ、(五)

キキョウ、ナデシコ、(七)オミナエシ、(五)

クズ、フジバカマ、(七)秋の七草(七)

 

漢字では

萩、尾花、桔梗、撫子、女郎花、葛、藤袴、秋の七草

 

山上憶良(やまのうえのおくら)の歌

「萩の花 尾花葛花 撫子の花

女郎花 また藤袴  朝貌(あさがお)の花」(万葉集)

 

というのも有名です。朝貌(あさがお)の花は、現代では桔梗ですね。

 

お好きな組み合わせで、オリジナルの覚えやすい短歌(?)をぜひ作ってみて下さい。

 

写真は古染箋「秋の七草」葉書箋(2015年日本ホールマーク社より発売。同柄の便箋・封筒・一筆箋もあり)

 

今日の便箋らぼ*は カミヤ・ハセ(T.Hasegawa)デザイン、秋の便箋のご紹介でした。 

 

カミヤのショップ では、ただ今秋モノの便箋類コレクターズセットなど販売中です。

セット販売なので3~5割もお買い得!和風便箋好き、お手紙好きの方はぜひ。

 

 

 

ランキングに参加しました。ぽちっとお願いします。


人気ブログランキング