やる気の出る自分はどこにいる? | ごっこ遊びdeキャラメイク☆ヒカリサス☆山本麻生(ヤマモトマイ)

ごっこ遊びdeキャラメイク☆ヒカリサス☆山本麻生(ヤマモトマイ)

成長するまでに封印したキャラをやりたいことに合わせてごっこ遊びで開放するキャラメイキングのお手伝い
漫画好き


あなたは、どんなとき集中力が途切れませんか?

それをちゃんと言語化できて、人に伝えることができますか?

 



「集中タイプ」や、「やる気の形」って、人それぞれなのに、
「静かな場所で集中することが普通で、それ以外は間違い」

なんていう学校の先生が用意しようとした環境が正しいと思っていませんか?

私は、静かだと寝てしまうので、ほどほどにザワザワしているところでないと集中できません。

たまに、魅力的な声と話題に耳が引っ張られて集中できないことは確かにありますが、それでも静かな図書館より集中しやすいのです。

私は、
適度にうるさく、
音楽があって、
高さと横に広い空間があり、
外が見える場所。

というのが一番集中できる条件となります。
私のような集中タイプにとって、ファミレス様やファーストフード店様に感謝しかありません。

あなたは、こんな風に、「自分が集中できる条件」を言えるでしょうか?

逆に、「集中できない条件」を把握しているでしょうか?

私のように「うるさいこと」が「集中の条件」に入っている人が、自分を知らずに図書館で頑張る日々を過ごせば、
毎日寝てしまって集中できないのは当たり前です。

「集中できない…」と自己嫌悪にはまる前に考えてみてください。


エアコンの状態や椅子の状態に左右される人もいます。

自分に合わない方法で努力することをやめ、まずは自分を知る。

「集中できる条件」
「集中できない条件」
どちらも書き出してみましょう。


一人でできないなあ…と思ったときは、
こちらのイベントでお待ちしています。

ヤル気に悩む方へ 

 


 


















 











━─━─━─━─━─

現在募集中のイベント

━─━─━─━─━─

ヤル気に悩む方へ 



個人カウンセリング

https://ameblo.jp/letstakeiteasy7/entry-12251278323.html 



書籍「聖なる予言」まとめ動画作ってます。

https://ameblo.jp/letstakeiteasy7/entry-12325120278.html