いちょう祭(阪大学祭) | TOEIC300点ママと息子たちの親子DE英語

TOEIC300点ママと息子たちの親子DE英語

2009年生まれの長男・2012年生まれの次男と一緒に、英語の勉強をしています!
息子たちの成長と勉強の成果などを綴っていきます!

昨日、子ども達と
 
大阪大学のいちょう祭へ行ってきましたイチョウ
{E1AE07EA-F6AC-49BF-B6CF-AC196C1C981E}

 
 
午前中は、パナソニックミュージアムへ
 
行っていたので、門真市から豊中市までは
 
30分掛けてモノレールで大移動キラキラお願いキラキラ
(こんなに長くモノレールに乗ったの初めて!!)
 
 
子ども達は先頭車両の一番前の席に座り
 
運転士さん気分を楽しんでいましたルンルン
{83369E61-E000-4CD0-B8B8-E0C10CB097EA}
 

 
さて、阪大へ着くと、真っ先に理学部へ。
 
13時からの研究室見学ツアーに参加しました!
{84C6E6B8-839B-4234-B798-C2AF054D8928}
今回はDコース、生体分子化学研究室と
 
高分子集合体科学研究室の見学へ!
 
 
 
生体分子化学研究室では
 
味覚の実験を2つやらせてもらいました。
 

1つ目はミラクルフルーツの錠剤を舐めた後に
 
レモンを食べると甘く感じる、という実験。
{D4B242F7-BB2D-4E2C-BB11-7C11A3975392}
 
そのまま食べたレモンは酸っぱかったけど
 
錠剤を舐めた後に食べると
 
「甘〜い!何これ、美味し〜デレデレ」と
 
ビックリ!!
 
 
 
2つ目はギムネマ茶を飲んだ後に
 
チョコを食べても甘くない、という実験。
{EA9783EB-939D-44BA-9B31-221DAB9B55F7}
 
ギムネマダイエット、昔流行ったよなぁ〜。
 
 
甘味のないチョコレートは
 
正直、不味かったですゲロー

 
 
高分子集合体科学研究室では
 
吸水ポリマーに水を含ませてみたり
{E04FD312-AE56-4504-8D48-12BE52A13E59}
 
スライムを作ったり…
{0BF40F36-304C-4D2A-BC55-88C143F9C585}

高分子集合体科学研究室は初めてだけど
 
実験自体は、科学館などで
 
体験済みのものばかりで少し残念でした…
 
  
※ 今までに行った見学ツアーはこちら。 
    ・分析化学&高分子合成化学 ⇒ 
    ・放射化学&超分子機能化学 ⇒ 


 
その後は、謎解きカフェへ。
{D7BC2E00-4DE4-4BFD-B9BC-47CCD9914A7B}
 
あれ?今までとシステム変わった?
 
それとも、別の団体が運営してる?
 
1ドリンク100円、クイズは300円でした。
 
 
問題はこんな問題が7題。
{56F415D5-8ADA-41F7-AE53-6D118CCE6914}
⬆︎これ考えた人、凄いな!良い問題キラキラ
 

{6A2AE760-6E69-4061-8FC1-27FD80FEEFE8}
⬆︎これはまだ解けていませんアセアセ 
 
 
 
そして、右側に描かれた図形を
 
パズルのように8×8の将棋盤に並べると
 
暗号が完成する、という仕組み。
 
 
でも1問解けていないので
 
暗号が完成しませんえーん
 
誰か教えて〜!!
 
 
 
最後に、ボードゲームの祭典へ。
{3883D695-15C2-4BCB-A101-1F216F3928B6}
『おばけキャッチ』と

{F91259CF-1D9E-4A04-B69E-54BAFD30B4D1}
『ドメモ』で遊んできました!
 
 
「5歳児でも遊べるゲームはある?」
 
「短時間で遊べるゲームがいい」
 
「2人で出来るゲームは?」など質問すれば
 
オススメを教えてくれて
 
ルールも分かりやすく説明してくれるので
 
ボードゲームの祭典、オススメです!
(しかも、完全無料


  
帰り道、今日は大阪大学総合学術博物館が
 
18時まで開いていると聞いたので
 
初めて行ってみました!
{08B8B32B-B609-4461-AD02-87087465B981}
マチカネワニ、めっちゃデカーい!!
 
 
あまり時間がなくて、超駆け足で見ましたが
 
1950年代に開発された真空管計算機や
 
40万年前のマチカネワニの骨格標本、
 
待兼山の古墳から出土した埴輪など
 
色々なものが展示してありました目
 
 
時間のある時に、ゆっくり見てみたいけど
 
子ども達が興味を持ちそうな展示物は
 
少な目かな…
 
 
 
そうそう!
 
日曜日に、凄く大きな蝶々を見つけて
 
写真を撮りましたちょうちょ
{075A3C4F-0D1B-4B63-92E7-8F95A505C5EF}

図書館で名前を調べよう!と思っていたら
 
博物館に展示してあった標本の中に
 
同じ蝶々がいてビックリびっくりハッ
 
 
ナガサキアゲハ(♀)だそうです。
 
 
 
⬆︎ランキングに参加していますルンルン
 
よろしくお願いします。