まちかね祭 | TOEIC300点ママと息子たちの親子DE英語

TOEIC300点ママと息子たちの親子DE英語

2009年生まれの長男・2012年生まれの次男と一緒に、英語の勉強をしています!
息子たちの成長と勉強の成果などを綴っていきます!

昨日、全統小が終わってから
  
大阪大学のまちかね祭へ行ってきました。 
{6DD733DC-4223-4E0D-A6BF-51900CB1B2C2}
 
率直な感想…
 
 

 
学祭は朝から参戦すべし!
 
 
全統小終わってから行ったので
 
阪大に着いたのは12時過ぎ…
 
 
滞在時間4時間ちょっとじゃ物足りない!
  

  
まずは理学研究科の研究室体験ツアーへ。
 
 
春の学祭の時、Dコースに参加したので
(Dコース=分析化学&高分子合成化学)
 
今回はBコースへ。
(Bコース=放射化学&超分子機能化学)
 
 
 
放射化学の実験は
 
ほぼ、科学技術館で体験済みのものでしたが
 
超分子機能の実験は
 
マジックショーみたいで面白かったです爆笑
{B675032B-1605-4E6F-8851-8023E9C81D46}
 
先生のお子さん達も参加されていて
 
アットホームな雰囲気での実験ショーでしたルンルン
 
 
 
体験ツアーの後、コンビニと屋台で
 
軽めの昼食を済ませて「パズルカフェ」へ。
 
{BC0E4D6C-AB63-4344-8F6E-EE13D90B6F26}
⬆︎私とお兄ちゃんは
 
この手のパズル問題に挑戦!!
 
弟くんは知恵の輪にチャレンジしてました!
 
 
でも、これがなかなか手強くて…
 
 
他にも、条件に従ってマス目を塗り潰したり
 
スコアアタックパズルに挑戦したり…
(母の意地で、上位3位として名を残す

  
 
気が付けば、もぅ4時30分!?ゲロー
 
(まちかね祭は5時終了…)
 
 
あわてて、「ゲームの祭典」で
 
ストライクというゲームをやり
{4725B34E-8E6E-4FEF-B3BA-561BC8C2F414}

 
レゴ部の作品展へも行き
{8E75B8E9-ECC6-49C0-B3EB-7CB06C5773F0}
 
屋台で小腹を満たして、帰宅しました…チーン
 
 
あぁ、他にも行きたい所があったのに
 
全然回れなかった〜笑い泣き
 
 
やっぱり学祭は朝から行かなきゃダメですね!
 
来年は、絶対に朝から行こうと思います! 
 
 
 
⬆︎ランキングに参加していますルンルン
 
よろしくお願いします。