シャカシャカ発電機作り | TOEIC300点ママと息子たちの親子DE英語

TOEIC300点ママと息子たちの親子DE英語

2009年生まれの長男・2012年生まれの次男と一緒に、英語の勉強をしています!
息子たちの成長と勉強の成果などを綴っていきます!

今日は、パナソニックミュージアムで
 
「シャカシャカ発電機」作りに参加しました。
 
 
電気が流れると振動して音が出るスピーカー。
 
 
このスピーカーに、逆に振動を与えると
 
電気を発生するそうですびっくりハッ
 
 

今日作った「シャカシャカ発電機」は
 
カプセルを振ると中のビーズが
 
スピーカーにあたり、
 
その振動で発電してLEDが一瞬光ります。
{6AE3AF69-E1B2-4650-BD80-003B0223B5DE}
振動で発電できちゃうなんて凄いなぁ〜。
 
 
でも、東京駅の八重洲口の床に
 
スピーカーを敷き詰めて
 
通行人の足音や振動で自動改札機くらい
 
動かせないか実験したそうですが
  
ダメだったそうです…
 
 
 
ワークショップでは他にも
 
紙コップを声で振動させて
 
モールの蛇を動かす実験をしたり
{F8892AF4-B457-4FFC-85A2-BA30AB288C9B}
 
 
手回し発電機でLEDや豆電球を光らせたり
{38C912E8-0D93-48BA-B592-A5BB1B760267}

{EDE6317C-D57B-4BC7-8EDC-6822279BAF7F}
いろいろな実験をさせて貰いましたひらめき電球

 
ワークショップの後は
 
ミュージアムの中も案内して貰いました!
{266AE4DC-3B63-43DD-8194-7C39E6B4FCC2}

{1F0BA19C-5979-4E69-AD2A-EDE5EAA39816}

 
今回初めて参加した
 
パナソニックミュージアムのワークショップ。
 
かなり良かったです星カラフル
 
 
子ども達の興味がありそうなテーマがあれば
 
また参加したいなラブラブ
 
{290DD388-9DB6-4B6B-9461-4E16393DD120}

 
⬆︎ランキングに参加していますルンルン
 
よろしくお願いします。