中信地区マレットゴルフ連盟は7日「令和4年度忘年会大町池田大会」を大町市運動公園で開いた。
4日朝には北アルプスの山腹まで白く雪化粧され里の紅葉も真っ盛りになり各地で紅葉シーズン到来したが10月下旬からの朝晩の冷え込みが厳しく紅葉シーズンが落ち葉シーズンに様変わりし冬の足音が間近に迫った気配を感じさせる。
中信地方から日頃の練習成果を発揮し実力を試そうとする84名が参加した。
会場のモミジも深紅に色づき松の緑と空の青さとのコントラストが目に優しく鮮やかな輝きを見せていた。
朝の冷え込みは厳しく参加者は冬支度で寒さをしのぎ本年度、中信地区マレットゴルフ連盟が主催する最後の大会に臨んだ。
中島睦会長は「今年も早いもので最終戦を迎えることになり各位からは親身なご協力えられたことに感謝申し上げます。来年度は、より楽しい大会を考案し各位から楽しんで頂けばと実現に向けて参りますので尚一層の協力をお願いします」とあいさつを述べた。
運動公園は林間コース特有の現象で球が木の根に当たり思いがけない方向に転がり笑顔で喜びを表す人から唇をかんで残念がる人とさまざまな様子があちらこちらで見えた。
市役所通りのイチョウ並木が見事に色づきました。毎年市民の目を癒してくれます
大町市運動公園入り口のモミジが朝日に輝き遠方にアルプスを背負ったロケーションは見事の一言
イチョウの葉も色好きギンナンが鈴なりに実り落下したら匂いがね~
昨夜、松本で同級会をしてきたので熱が心配だよね。まさか、大丈夫かい?良かったです
最前列のお姉さん?ウン? 1人だけ右を向いて会長の視線を無視しますね?ウン?
秋晴れの下で地区旗が入場しました。昨日と同じく穏やかな小春日和に恵まれました。
最後の大会になりましたが中信地方では難コースで有名な大町市運動公園を攻略してください
円安からコロナ、ウクライナ情勢に負けないで頑張ります|元気いっぱいの選手宣誓でした。
3mのパットですが止めるところが無く入らないと遥か彼方に行ってしまいますから注意が必要
そこは人生経験豊富な女性です。女は度胸|狙った獲物は絶対外さない|との意気込みで
思い通りにカップに吸い込まれました|良かったよ~邪念を捨て無心で打った結果です
南12番、中島会長も邪念を捨て真剣にコースを見続けます。見事に3打で入るかな?
少しの気のゆるみは許されません。慎重に慎重を重ね、息を殺して静かに、入ってくれ~
75歳を超えるとこの姿勢が1番きついです。球取り道具でも買ってみるかな?ヨイショット|
今日は全く話にならないから記念写真でも写していただこうか|出来たら修正をお願いね?
木の根に張り付いて打ち方が分からないよ~あーでもない、こーでもない??困ったな~
南12番、本当に難解コースです。誰もが苦戦を強いられ気のゆるみが命取りになります。
私には大町市運動公園は合ってるのかな~?不思議と入るから?もしかして天才なのかな?
真っ直ぐ打てば入るから心配無用だね|任しておきなさい|自信を持って打てば良いからね
アレマ~打つところにカップが無いよね?チョットだけ自信が無くなりつつ心配だけが覗きだした
アリャマ~行ってしまった~と思わず片足になり鶴の一声|キョ~| 後ろの人は思わず下を見てフフフフ(笑い)
俺は下条さんには着いていかないから| 笑う門には福が来ると言うことわざがあるからね|フフフフ
ホ~ラね。笑う門には福来るとは良く言ったもんだね|入るから、入るからね、入ってよね?
人の失敗を笑いすぎたかな~?下条さんと同じ結果が待っていたわ|ホニャラカホイ
諦めの心境になってきた|意地悪なホールだよね、誰が設計したのかな?ウン俺が担当だったわ。
私は他人の失敗は絶対に笑うことは無い|だったら入ってくれるよね~と意地のパットを試みる
ヤダね~この子ったら何処に行ってしまうのかな?親の言うことは聞くものだよ。
言うことを聞けば大事にしてやったのにねえ~もう何も買ってやらないからね~|メッ
このホールは入る気がしないよ|破れかぶれに打ってみろ。まぐれで入るかもよね
やっぱり無理だったか~。柳の下にドジョウはいなかったか|トホホホホ
またまた遠くに離れて行ってしまう|ギブアップになってしまうよ。
天に吸い込まれていくように輝きを増してきたモミジ。選手の皆さん頑張ってくださいね~と聞こえてくる感じがしました。































