池田町マレットゴルフ連盟は5月15日池田町アルプス広場マレットゴルフ場で「第22回てるてる坊主杯争奪大会」を開いた。
曇り空の下無風状態のコースは、昨日の雨で適度の湿りを保ち球の転びを抑え、好スコアが予想される絶好のコンデションで選手を迎えた。
会場はアカシアが新緑の芽吹きを迎え 空には60匹の鯉のぼりが残雪の北アルプスを背に気持ち良く泳ぎ、選手に元気を与え活躍ができるよう見守っていた。
5月は毎年、各地で大会の繫忙期を迎え、参加者は連日開かれる大会に忙しく、家族の理解を得てマレットに汗を流し頑張っている。
昨年6月の大雨で侵食した堤防も今春には立派に復旧し、大水が出ても心配がないよう以前より2メートル以上高くされた。その影響を受けた法面が、つつじ13ホールの一部分に張り出し河川施工前に比べさらに難易度が高くなり、余程のことが無い限りパーを取る事は出来なくなった。
この大会は当初300人近く集まり、日本海から鯛を仕入れて賞品に出し「鯛大会」とも呼ばれ好評を得たが裏方は仕入れに大変な苦労をしたことを思い出す。
ここ数年で大会参加者数は激減の一途をたどりながらも県内から120名の愛好者が参集した。
中島会長は「コロナ禍の中ですが感染予防対策は各自が距離間隔を空けて最後まで諦めずに頂点を目指して頑張ってください」とあいさつを述べた。
記念柱にアイリスと鯉のぼりが大会に花を添えます
サツキの花が満開に咲き誇り、ノボリフジの花も満開のマレットゴルフ場
残雪の北アルプスを望み花しょうぶと鯉のぼりが季節を感じさせます
入り口は清掃されゴミ一つなくクローバーの緑が鮮やかに写りました
感染予防対策に間隔を取り受付をしましょうね~。ご協力ありがとうございました。
私の体温は大丈夫かな~。ウン平熱ですね合格しましたよ。おめでとうございます!
曇り空の下に開会式が始まります。カラフルな服装が際立ち、夏が近くなった感じですね
あれから20年、私をはじめ皆さんもお歳を重ねましたね~。年を感じさせないプレーを
下条みつ衆議院議員・白沢秘書のごあいさつ。最後まで諦めず頂点を目指して頑張ってください
スポーツランドしが専務取締役中島さん。お招きいただきありがとうございました。
選手宣誓を大きな声で力強さが伝わってきました。
今日は気合十分で結果が待ち遠しいです?
中島会長と同じ組だからコース読みをしっかり・負けるわけにはいかないからね。
ウン良い感じで打てた。この感じを忘れないように
確かに県下一番の難コースだね~距離感が大事と反省しました。
この距離が入ってくれないんだよね~
渋滞して隣の組と雑談が始まりました。この一時が気の休まる時だよね。本当、本当
私だけ置いていかないでよ。本当に難しいコースだね。
難しいとこに止まってしまった。ウ~ンダメかな。
あそこから、あそこに曲がりあそこに行くのかな
ナニィ~~このホールは? 管理人さん、こんなホールは何処に行っても見たことないよ。
カメラに目を向けないで球の行方を心配してください。
でもね、カメラを向けられると自然と顔が向いちゃうのよね
イーグルチャンスだから絶対に入れなければ。
思わず肩に力が入りカップ手前で寸止めに残念、残念
打った後に身体全身を傾け球に念力を送るが思うように球は動いてくれませんでした。気合いだ、気合いだ|
ブログの女王がまたまた楽しいショットを提供してくれましたよ。
それ行け我行けワッシヨショイ
会長は2打でイーグル!私も真似してイーグルを取りに!!
見事にカップイン・イーグル達成しました。
今日はバンカーショットばかりだよ~・なんで~私は悪いことをした覚えは全くないけどね~。
アレ~そんなに近いとこを外して
ギヤッハッハッハッハッハッ大きな口をあいて人の不幸を
人の不幸を笑った罰ですよ~ その近くが入らなかったじゃん
お互いを労わる気持ちが大事です
魔の18番ホールです。4打目のショットですから狙いを定めてウンコラショ
見事に入りました
会長、会長、何処を狙ったの(゚д゚)(。_。) 僕の足元を狙って打ってください
ハイ分かりました☆
専務、スティックの向きが違うよ。 分かっているけど方向が合わない。
しっかりと打ってください。
会長の教えを守り上手く打てたね~。
私ってマレットの素質が生まれつき持っているんだね、と自画自賛
お~凄いですね~そこから入れるなんて。俺はとてもじゃないけど入らないよね。と同伴者の好プレーに関心
私も負けていないからね。ホラッヨット、行った、行った、行け、行け、入れ。
入れ負けてたまるか。と気合十分
気合が入りすぎてカップを通り過ぎ、惨めな結果が出てしまいました。
私の辞書に失敗という文字は無いからね、見ていてくださいよ~。ネ~入ったと思うよ
ありゃ、りゃりゃりゃ。今までの自己満足が崩れ去ってしまった。
何処に行きたいのかな~この球は
あなた達は私の打つところを真似してください。
カップに入れるのは簡単だから。分かりましたか
このショットは悪い見本だから貴方たちは自分の力を信じて打ってください。
真似はしないでくださいね。分かりましたか
左から2位の半田充正(池田)144 1位の古籏君雄(松本)135 3位の下条伸夫(松本)148
会長の予想スコアは141でしたが予想を大幅に上回り喜び一杯の入賞者たち
左から2位の海川清子(大町)144 1位の中村豊子(池田)143 3位の市川美佐恵(四賀)148
今夜はイオンに寄り商品券で牛肉を買い、焼き肉をたらふく食べるから。とのコメントでした
4位の白木昭人(塩尻)150 5位の高橋公江(大町)150 6位の中島睦(池田150
7位の北村文子(大町)152 8位の霜鳥文夫(千曲)152 9位の伊藤妙子(穂高)153
10位の小林守(池田)153 上位入賞者のピン差は3打差で拮抗していました。
男女が1人置きの順番でこれは珍しいことでした
お腹が邪魔をしてこれ以上頭が下がらない、専務、悪いけど手を伸ばして渡してください。
賞品を頂いたら後は、気の合う3人組で雑談に熱が入り会長が見ているのも分からない?後のお叱りが会長から
米寿以上の寿賞を受け取りました。これからも元気にマレット等で活躍を期待します
75位の会長賞(173)に該当し喜びを隠しきれない太田勝己さん。
これまでの大会において3回目の受賞者になりました。会場からは今回で4回目だよ、運が良いよね~うらやましいね。との声が
足が悪く壇上に上がることには苦労がありましたが、会長から上がりやすい階段を作って頂き感謝申し上げます。これからも壇上を目指して頑張ります。と中村豊子が喜びのあいさつ
天まで届くくらい両手を高く挙げて優勝に感激。優勝は何回しても気持ちが晴れ晴れ














































