昨夜はこの時期に発生する高原独特の濃霧で先が見えなくなり参加者は口々に驚きの声を交わす姿があちらこちらから聞こえてきた。
朝から快晴で周りのダケカンバの葉が黄色く色づきホテルの敷地に植樹されている黄金アカシアの葉も緑の中に一段と輝きを放っていた。
コースの芝生も朝方は昨夜の霧で水分を含み球の転び重たい状態が時間の経過とともに乾き距離間隔を一層難しくマレッターを苦しめた。
参加者からは「昨日よりは打数を減らすように失敗したところは2度と同じ過ちをしないよう気を付けなければ」と反省と意気込みの言葉が聞こえた。
西村三千代事務局長が連絡事項を伝えます。
天候に恵まれた2日目の開会式。小人数だと私語が聞こえることは一切ありませんでした
6個のカップの嫁ぎ先は?カップにも大会回数が増えるとともに傷が目立つようになってきました
霧ケ峰も秋の訪れを感じるようになってきました。秋の青空に白い雲の下に錦秋の色合いです
先にカップインしたおいらは気持ちにゆとりが出てくるよ。何時も結果が心配だ
高齢者になるとお腹が出てきます。そうすると動きも悪くなり歩行も遅くなりがちに
我1人置き去りにされ焦りのパットが|刻んでいこうかな?悩む姿がいじらしく。頑張って
球をよく見て豪快のショットを打ちました。さぞかし飛んだことと思います
これまた豪快のショットを打つ阿部さんです。結果判明は? 多分大丈夫だと思いますが
これまた優雅に白鳥の舞を披露する竹内敏子さん。昨年の女子優勝者です。衣装替えをお願い?
やっとの思いでカップイン出来た。難しいコースで楽しさが半減する。あと少しだから我慢、我慢
カラマツ7番。いやらしいコースだよねぇ。多分これが3打目ですね?下に落とさないように|
丸山さん私が応援するから頑張って|やればできるね|思わず拍手が出ました。美しい光景です
ナイスショット|と思ってもみなかった珍現象が生じ頭を悩ませます。多分ラフの中に入ったかな?
この位の距離が頭を悩ませますよね?強くても弱くてもカップインはしないから|
アカマツコース1番ホール。殆んど左側のラフに掴りフェンスが邪魔をして2打目が難しかった
3人は余裕綽綽で打者を観てますが、そんなに余裕があるのかな?(´―`*)ウンウン
しっかりと打つのですがカップの寸前で止まり1打が増えてきます。目を見開き入れ~入った~
気持ちとは裏腹に優しいショットを打つ中島会長|地獄にまっしぐらでした。
これまた見事なショットを打ちましたが? 待って、待って~結果的に大きな問題OBでした
ね~ね~入ったから言えるけど案外と楽なカップだよね? そう~私にはそうは思えなかったけど
前に倒れそうになりスティックで体を支えて頑張る|横の人は素知らぬ顔で自己中心にマレットだけ
ホテルの敷地にはコルチカム(日本名イヌサフラン)が秋の深まりを感じさせます
斜面全体にコルチカムが咲き誇り緑と薄紫のコラボレーションが見事です
コルチカムです。何とも言えない淡い色彩が心を和ませました
白樺湖から霧ケ峰方面を眺めました。雲は秋が進む季節感を醸し出します。秋だ、秋だ
閉会式並びに表彰式が始まります。賞に該当するか緊張の瞬間が訪れます。名前を呼んでね~
男子優勝の大滝義友(上田)136・132=268 マレットの申し子ですね。83歳ですよ
男子準優勝の北沢義春(上田)131・144=275 若手のホープめきめき売り出し中|
男子第3位の阿部光男(個人)139・141=280 上位入賞の常連です。昨夜の食事が良かったのかな?
女子優勝の佐野道子(個人9148・133=281 物おじしなく何時も笑顔での結果かな
女子準優勝の荻原タマヨ(上田)134・147=281 プレーオフで敗れ残念な結果でした
女子第3位の高橋公江(大町)142・144=286 毎日練習に明け暮れた結果が実りました
左から4位の柳沢登美夫(長和)282 5位の高井信二(上田)284 6位の黒岩由明(須坂)284
7位の高村信(上田)286 8位の山浦俊治(長和)286 9位の上野守正(中野)286
10位の犬飼いつみ(松本)287
飛び賞を受賞し頭を深く下げて感謝の念を心から感じ全身で喜びを表す山岸せつ子
左から敢闘賞17位を受賞する中島会長。
27位の神田レイ子 37位の広岡光子 47位の山下袈裟治
寿賞(80歳以上)受賞の各位。20名が該当されました。高齢化社会で年々増加していきます
池の平ホテル賞の各位。18位の柳沢竹次 28位の大野寛 38位の宮崎良子 48位の小島茂 58位の柴本義博 68位の小林常代
会長賞(46位)の松原ふじ子(須坂)162・165=327 寿賞とダブル受賞おめでとうございます。
男女優勝者の御礼のことばを述べる大滝義友・佐野道子 恥ずかしそうに下を向いて女性らしく?
連盟旗が無事に退場できました。協力をありがとうございました。来年も開催することをホテル側と約束し会場を後にした。。








































