一昨日の超大型台風16号は小笠原諸島を暴風雨圏に巻き込み本土上陸は避けられたが房総半島を掠め関東地区近郊に風雨の被害を齎しながら北上した。中心から300キロメートル以上離れた県内において被害状況の報道はされていない。
長野県内は当日の気温が平年に比べ低く小雨がパラツキ、風もそよ風程度で果物農家も果実の落下ということは無く、稲刈りも殆ど済み秋の収穫に影響は小さかった。
標高の高い所は、木々が紅葉に染まり錦秋間近の10月3日「第22回ノエビア化粧品マレットゴルフ大会」が池田町アルプス広場マレットゴルフ場で開かれた。
中信地区各地から「我こそが一番だ」と自負する愛好者80名が頂点を目指し気合充分で集結した。
この大会は本来ならば9月17日に開く予定だったが新型コロナウイルスが県内で拡大し 長野県からレベル5が発出され公共施設が使用出来なくなり急遽開催日を延期し再募集をかけて開いた。
この頃は朝方の空気は、ひんやりと肌寒く秋の深まりを感じさせ上着を着てみたものの時間の経過とともに日中の気温は夏日を思わせるような陽気になり木陰に入って涼を取る人 また上着を脱ぎ半袖姿になり競技をする人が目立った。
一昨日に全国で緊急事態宣言・蔓延防止宣言が解除されて初めての週末を迎えコロナ感染騒動が無かったかのように観光地は大勢の人で賑わい活気を取り戻しつつある。とテレビ報道されていた。第6波が心配だよ~?
安坂社長は「四半世紀にわたり大会開催ができますことは皆様の協力の賜物と衷心より感謝申し上げます。これからも息の続く限り大会を繋げていけるよう精進しますので宜しくお願い致します」と感謝と抱負を述べた。
中島睦連盟会長は「ここにいる人たちは、マレットゴルフ三昧で過ごすことで幸せと生きがいを感じさせます。あと何年でもありませんからマレット人生を楽しみましょう」と挨拶で笑いを誘った。
コスモスの花も最盛期を過ぎ残った花が会場を華やかにしてくれました。雲一つない澄み切った青空に白色、ピンクの花がアルプスの山々を引き立てます
アルプス広場の全景。整備が見事に行き届き後は選手個人、個人の腕の見せ所ですよ~
受付時はソーシャルディスタンスを守りながら感染予防対策
小林守が開会宣言を行いこれからが試合本番が始まります
ここ3か月で体重が10キロ余り増えお腹周りが太く感じてきました。健康には良くないことですよ
開会式は厳粛に進められ誰一人として会場には私語は聞こえてきませんでした。
太陽が南に傾き人の影が長く映り暑いとはいえ夏場とは陽ざしの強さが優しくなりました
昨年優勝の半田充正。キリっとした姿勢と眼差しが連覇を狙っているように感じます
選手はスタートコースに同伴者と共に移動する。会長は物静かに動向を見守ります
危険な号砲ですから離れてください。大きな音が青空にこだましました。
前にいると危ないよ|オットトトト何か気に障ること言ったかな? どいて、どいて
あんたは何処を狙って打ってるのかな~? それじゃあ入ることないよね~|
フフフフ 練習が足りないよ
2人が見守り緊張してバンカーからのリカバリー| やれば出来るじゃん大野さん|うまいもんじゃん
やだ、やだ、やだ、やだ~| チョット待ってチョット待って~ 無理だよね~傾斜がキツイもんね
後ろのバックホーのアームと同じ姿になりどっちが建設機械か分からないかな?
強く打ちすぎ呆然と球の行く先を見届けるが結果は見事にカップインしました。
ネ~ネ~オジサン|そんなに着ていて暑くないの~?見ているだけで脇汗が出てくるよね~
スティックに念力を込めながら球の行く先をコントロール。そ~だよ~良いよ~(´―`*)ウンウン
今日一番のショットを打ちました。我ながら惚れ惚れしましたね。結果はOBですよ~残念
その近く何で後ろからカップインするのかな? 前からカップインしてくださいね|(´―`*)ウンウン
お尻の恰好をしたグリーンですから無理は禁物です。うるさい|こんなもの入れてやるから|
無理がたたり下からのパットが再度カップインできず|少々頭に血が上ってきましたかな?
ホ~ラね~このパットも入らず|馬鹿、あんたは本当に馬鹿ね。結果はギブアップ反省
上段の構えで球の行く先をジッと見続けるが? 千葉道場の赤胴鈴の助の真似をしているのかな?
アラッ~右に曲がった~やだやだやだOBでした。左のお兄さん|人の不幸を笑ってはいけません
マレットはどちらでも良いから写真だけでもポーズを決めなければね|ハイ、ポーズ
私はポーズなんて構ってはいられないよ。早くカップインして楽になりたいね~行って~
マレットに専念しようかな? アレッおかしなポーズになってしまったかな?(´―`*)ウンウン
先に打つならよい見本を示してくださいよ|任してください。皆さんはマネできるのかしらね
気温が上がり暑くなってきたので上着を脱ぐ人が続出しました。誰の身に着けてたもの?
行く先を決めながらスティックで方向を定め|心は決まりました後は打つことに専念です
ホラヨっと|さくら1番は難しいかもしれませんが頑張って打った結果です?
チョット待って,チョット待って、すごいスコアになるよ。積み重ねが恐ろしい結果でした
会長は1人で反省会をします。遅いけどね|重苦しい雰囲気が漂う。奥の二人とは別だね
閉会式に駆け付けた下条みつ衆院議員。お忙しい所、ご苦労様でした。
左から2位の中島睦(池田)154 1位の半田充正(池田)150 3位の山崎洋治(大町)155
左から2位の高橋八重子(大町)145 1位の海川清子(大町)144 3位の西沢奈美子(大町)149
左から4位の北村文子(大町)151 5位の古籏君雄(松本)156 6位の小林守(池田)158
7位の佐藤玲子(大町)160 8位の降籏連之助(白馬)160 9位の清水正明(大町)160
10位の宮下幸江(松本)160
おいらは何にも該当すること無いと思うから疲れた体を癒すために腰掛で休もう
会長賞21位の村田せい子(小諸)164 遠方にもかかわらず参加しありがとうございました。
万歳三唱です。半田充正・海川清子。年齢を重ねると両手が真っ直ぐに上がらなくなりました





































