朝晩はひんやりした空気が漂い日中は赤とんぼが黄金色に輝く稲穂の上を飛び交う収穫の秋最中の9月27日、28日の2日間、全日本マレットゴルフ連盟は「第31回文部科学大臣杯白樺湖大会」を白樺リゾート池の平ホテルマレットゴルフ場で開いた。
昨年は新型コロナウイルス感染予防対策として文科杯大会史上初めて日帰りの大会となりマレット愛好者には残念な結果をもたらした。
昨年から参加者には新型コロナウイルス感染対策として3蜜を避け手指消毒・マスク着用を徹底させ今年からは、さらに健康カードの提出と黙食に心がけるよう指導と協力をお願いし大会が実施されている。
9月に入り長野県は緊急予防対策レベル5を発出して公共施設等の使用自粛要請の影響を受け急遽16日の白馬村で開催予定の県連ペア大会の会場を菅平に変更を余儀なくされた。
大会実施については役員会において賛否両論が激しく交わされたが結果的に感染状態の様子見で最悪の場合は中止もあり得るとの条件付きで参加者を募った。
やはりコロナ感染を心配し家族の反対で思うような参加者が集まらなかったが80名の協力で開催にこぎつけられた。
東北信と中信地区から観光バス2台で現地に集合した選手は11時の受付が始まる前までコースに出て芝生の感触を他の選手よりいち早く身に着けようと黙々と練習に打ち込む姿があちらこちらに見られた。
1日目
秋晴れの優しい陽射しと高原の爽やかな風を全身で受け秋の深まりを肌で感じつつ早めに食事を木陰で取る人、陽を浴びながら取る人に分散していた。
早めに済ました選手はコース攻略法を互いに出し合い熱の入った意見交換をする姿が見られた。
中島会長は「宴席はアルコール無しの食事だけとなり寂しく思いますが感染予防対策として各位のご協力をお願いします。」とあいさつを述べた。
後部座席から順序良く席を埋め隣の人との会話も少なくいつものバス旅行とは違います。
しかも会長が前に
31回文部科学大臣杯白樺湖大会の開会宣言をする山下袈裟治理事長。
年とともに髭が白くなってきたよね
連盟旗受け渡しですがチヨっと頭を上げるのが速すぎた感じがします。
まだ右の人は頭を下げているのに?
昨年優勝の竹内敏子さんのカップの返還
デプリカを授与されて「大事な宝だから床の間に飾ります」と小さな声で呟きました
大きな横断幕を背にして「大会参加に感謝申し上げます。感染対策にご協力をお願いします」と挨拶
白樺リゾート池の平ホテル林様「精一杯のもてなしで頑張ります」とにこやかに挨拶を述べられた
協賛企業のアルテランファス営業部長 藤沢丈志様の激励のあいさつ。
頂点を目指し頑張ってください
降籏功子事務局次長が祝文披露。右に飾ってあるカップはどこに行くのかな~?
礼儀正しく開会式に臨む参加者。装いもめっきり秋を感じさせますね~。
諸連絡をハキハキと説得力万全な西村三千代事務局長でした。マスク無しの顔を忘れたよね
グループ全員で新しいルールを作らないでください。
とユーモアを交え競技規則説明を上野守正副理事長が
選手宣誓も5回目になれば余裕ができ笑顔を入れながら間違うことなくできました
同伴者3人が会長の球の行方を見守ります。会長の自信が満ち溢れナイスショット。
この後は酷い結果が
私も会長のように打つから。オットトトト何でそんな所に行かなければならないかな~モウ嫌、本当に
我ながら見事なショットだった。この調子が持続していくことを神に祈ろうかな。2打で入ったんだ
アレ~おかしなところへ飛んだよ~何かしらOBの感じが強いよね~?やはりダメだったか
9ホールが終わり4人のスコアを確認しました。
恐ろしいほどの数字が出てきました。頑張ってください
オイオイ清水さん打ちすぎだよ。そうかな~俺は大丈夫だと思います。結果判明OBでした
カラフルな球です4個とも。
球の行方を見続ける時の同伴者の気持ちは可否のどっちを念じるのかな?
下り勾配が急ですから打ち込みが難しく心臓と脳天に響きます。
でも女は度胸ソ~レと打つが結果は如何に
カメラを向けられ試合どころでは無いね~ ハ~イ、チーズウフフフフ
料理も徐々に配膳されて後は全員の参列を待つばかり。
お腹が空いて背中の皮と1枚になりそうだよね
あと数人が集まりません。どこの支部かな?時間が来たら先に始めようかな?
白樺リゾート池の平ホテル女将矢島様の歓迎のあいさつ。
恒例の和服姿が見たかったよね。
牛肉は信州牛か飛騨牛かな?ウン何か硬そうな感じ?オーストラリア産かアメリカ産だよねぇ。
こちらのグループは女性の手は料理に男性の手は膝、テーブルの上に?
ねぇ。ねぇ。アルコールが無い宴会は気の抜けたビールな感じがしない?
後で部屋飲みしようよ。買ってきてあるから。気が利くね~あんたは
食事会も終わりに近づき残った料理を急いで口に運ばなければ会費負けするぞ。
私はまだ半分も食べていないよ~ 熱いね~何かしら、この料理は、汗が額から噴き出してきた
俺も急いで平らげなければ。眼鏡なんか架けていられないよ。と額に眼鏡を架けなおして頑張ります
食事会の全風景。黙食に協力を頂き感謝申し上げます。感染対策はバッチリでした。






























