我が青春 まっただなか -6ページ目

我が青春 まっただなか

60代の親父が今も青春を続ける奮闘記

実家に帰省したラン友さんが、私が宇宙戦艦ヤマト好きを知って学生時代に買ったというレコードを貰って欲しいと持ってきてくれていました。
 
 
しかも、全部ドラマ編
ドラマ版CDの発売は無いと思いますので、これは貴重です。
 
ヤマトのリメイクもちょうど、昭和ヤマトの永遠にがベースになっているところでしたので、ドラマ版のレコードを聴くのも楽しみが増えました。
 
その他1枚、映画版の銀河鉄道999のレコードもありました。
こちらもドラマ編です。
 
こちらも先月、4kリマスターの映画を観たところでしたので有難いです。
 
実は、昨年レコードプレイヤー(AT-LP60XBT)を買っていて、そのことも知って、持ってきてくれたようです。

オーディオテクニカ製でBluetooth 対応スピーカーでレコードが聴けるのが気に入って買いました。

 

正月休みもまもなく終わりですが、残りの時間レコードを楽しみたいと思います。
 
 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
箱根駅伝、今年も優勝は青学でしたね
 
優勝争いの中、自分もラン活してきました。
東京マラソンまで2か月切りましたので、しっかり練習
 
薄曇りで、気温は低めでしたが、走れば頭から汗が流れるほどです。
 
まずは千葉の関宿城へ
 
まだお正月休みで中には入れません
そんなこともあり、周囲は空いていました。
 
1/13まで写真展が開催されているようです。
 
 
関宿城を後にして利根川を渡り、ハワイを目指します。
 
途中、中華料理屋さんの食べ放題が目に入ってきましたが、ここもお正月休みですし、目的地はハワイなので先を急ぎます。
 
さらに、小雨が降ってきましたが、無事目的地へ到着
 
 
その前に、新しくできたハワイの看板が気になりました。
 
グランピングができるキャンプ施設が出来ていたようです。
 
 
近くの人工のサーフィン施設も稼働しており、南国気分がさらに感じられます。
 
でも、ラン後で汗が冷えるので、「8代葵カフェ ハワイ 」店内へ
 
ランチの「チキンオーバーライス」ドリンク付きを注文
鶏肉の表面がカリカリで美味しかったです。
 
ちょうど、食事が終わったころ、青学優勝の情報が大手町に応援に行っていた友達からLINEがあり知りました。
 
私も今日は16km越えの走りができ、足も痙攣することなく終わりましたので、足の筋力も付いてきたかなと一緒に行ったラン友と話しをしながら帰ってきました。
 
 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

新年のご挨拶が遅くなりましたが、5回目の年男となりました。
 
娘がいない始めてのお正月
 
ちょっと、寂しいですが奥様が作ったお節で新年のお祝いをしました。
 
あと、数カ月で還暦ですが、実感はあまりないです。
 
その前に、本厄でもありますので、明日は地元の神社で初詣と厄除けをしてこようと思っています。
 
 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
今年も、同級生と恒例行事の年越し蕎麦打ち
 
昨日、新蕎麦2kg買って、1回500gに分けて4回打ちました。
 
打つときは、大汗かいてしまいますので半袖です。
 
私は、親戚の分も含めて3回打ちましたので、打ち終わったら配達してから一休みな感じでした。
 
今晩は、この蕎麦食べて年を越します。
 
それでは、みなさま良い年をお迎えください。
 
 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

先週の12/13より銀河鉄道999 4Kリマスター版の上映が始まりましたが、1週間経っても人気が凄い感じでした。

映画館の椅子が殆ど埋まっていて、隣の席に人が居るのは久しぶりでした。

 

この映画、うちの奥様と結婚前によく話しをした共通の話題映画でしたので、一緒に観てきました。

 

奥様曰く、最初のこの映画の方が良いとのことです。

 

私も同じですが、それに加えて最新劇場は音響がいいですね

 

45年前と全然違い印象です。

 

同世代も多かったですが、若い世代も結構いました。

名作は違いますね

 

あと、エンディングはゴダイゴの999で締めているのがこの映画の良いところにつながっていると感じました。

 

おまけの話題

映画観に行く前に、スーパーで買い物をしたのですが、偶然合計金額が999でした。

 

早く映画観に来てとメーテルに呼ばれている感じになりました。爆  笑

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
友達より、ワイヤレスイヤホン(SONY WF-1000XM3)のバッテリーが充電しても直ぐバッテリーが無くなると相談がありました。
メーカー修理だと2万円近くかかるようです。
 
預かって調べると、満充電にしても右側は、かなり早い段階でバッテリー切れになってしまうようです。
 
 
調べると専用の工具がと交換バッテリーが入手できれば修理できると分かりチャレンジ
 
工具類はありましたので、バッテリーを探すと楽天、YAHOOショップ、アマゾンであるようですが、送料も入れると約2,000円~4,000円位してしまうようです。
 
メルカリだと、1300円弱で送料込みで売られていましたので、少々リスクはありましたが、実績の高い方を選び購入しました。
ボタン電池型ですので、ショートしないように1個づつ小袋に分けて梱包されていて養生もしてあり、届いて安心しました。
 
 
このワイヤレスイヤホンのバッテリー交換は、Youtubeに幾つか動画もありかなり参考になりました。
 
ケースを分解するのに、ケースの爪と両面テープでくっついているので、そこを剥がすのにクランプでハサミン混んであげると写真のように隙間ができるというこが動画みてかなり参考になりました。
 
隙間が空いたら、そこに 分解オープナー を差し込み隙間を広げていきます。
なかなかうまくいかずに、自分の爪も使い開けました。
 
写真右側の基板に強力両面テープで上蓋と付いていてドライヤーをあてながら剥がしました。
 
バッテリーは基板を外す必要があります。
 
精密ドライバーの0000番を使って2つのネジを外します。
 
バッテリーは基板側に、これも両面で付いています。
こちらもドライヤで温めてマイナスの精密ドライバを使ってすくうようにして剥がします。
 
 
もともと付いていいたバッテリーはZeniPowe Z55ですが
 
今回私が購入したのは、Z55Hという電圧がZ55より0.15V高いものですが、WF-1000XM3後継のWF-1000XM4はZ55Hが使われているということと、若干バッテリー容量も増えていますので、こちらを購入しました。
 
調べるとWF-1000XM3でも使えるという情報も多々あります。
 
バッテリー交換後は、元に戻して完了
 
左側の上蓋を剥がすときに、上蓋のロック用のツメ1つを折ってしまいました。ショボーン
 
他のツメが問題なかったのと、元の両面テープも粘着力がありましたので、元に戻しても簡単に蓋が取れることはありませんでしたので、ちょっと安心しました。
 
 
もう一つも同じ手順で交換
 
交換直後の、バッテリー容量は両方70%でしたので、さっそく充電器で充電
 
充電して100%にしてから利用時間を計測
 
 
1回の充電で約6時間持つようになりました。😁
 
ソニーのHPにも6時間とかかれているので、無事修理は完了したようで。
 
1,300円弱で修理完了しましたので、依頼者も喜んでくれました。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへにほんブログ村

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 
 

 

先月末にリバイバル上映を観に行っていますが、復刻版のパンフレットが好評で増刷になったそうです。

 

 

私が買った復刻版

 

 

実家に45年前のパンフレットがありましたので、比較してみました。

 

左が45年前のパンフレットで、右が復刻版です。

 

表、裏もデザインは同じですが、復刻版の裏表紙右上にバーコードが印刷されています。

 

中身も白黒ページは白黒のままですが、最終ページの下部が異なります。

オリジナル左下は、ゴジラのゲームソフトの広告になっています

 

また、オリジナルの右下は、映画ルパン三世のグッズ広告になっています。

それと、定価250円の印刷(昔は消費税はありませんのでこの金額のまま買えました)

 

復刻版は990円ですが、印刷がありません。

 

昔のパンフレットは安かったですね

子供のこずかいで十分間に合いました。爆  笑

 

 

今日から、銀河鉄道999、来年はマクロスがリバイバル上映と続きますので、できれば観に行ってみたいと考えています。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

8月に献血して3か月経過してしまいましたが、昨日45回目の献血をしてきました。

 

 
冷たい北風が吹く中の献血バスは、スタッフの方が外で大変そうでした。
 
 
今回の献血では、初めて男性の方が対応頂いたのですが、いろいろと話しかけてきてくれて、血管を刺す場所が今回は痛みがでるところですみませんとか、私のアルコール消毒の後を見て赤くなっていますね
 
若干、アルコールアレルギーがあるようですなど
 
44回も献血していますが、初めてアルコールアレルギーを指摘されました。(心配ない範囲とのことでしたが)
 
お酒も弱いですよと、ずばり当ててきました。(アルコール反応がある人はお酒も弱いそうです)
 
元救急救命士とのことで、患者さんの様子を見て、直ぐに状況を把握することができるとのことでした。
 
自分自身の体のことを知る良い機会となりました。
 
さて、今回の頂いた品々
 
・カレンダー(今回の粗品)
・モバイルバッテリー(予約して400ml献血した特典)
・USB充電ケーブル(献血ポイントから交換)
 
 
モバイルバッテリーは、HIDISC製で2.1A出力ができる、なかなか良いものでした。
 
 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
9月の富士山以降、久しぶりの登山
 
昨日、筑波山に行ってきました。
気温も低かったこともあり、いつもの撮影ポイントではクッキリした筑波山を見ることができました。
 
スタート前に神社で、本日の無事登山を祈願
 
何気に目に入った、君が代の詩と、さざれ石
 
よくみると、漢字で君が代の詩が書かれているのですが、漢字の詩を見て意味も分からず歌っていたなと反省ガーン

 

今回は、御幸ヶ原コースで今年で2回目

 
スタート地点の鳥居にある、もみじが真っ赤で
最後の秋を感じながら登山開始
 
気温は10度ほどありましたので、登山には最適なコンディション
 
以前見つけた、ハート岩も健在
 
大汗かきながら、1時間30分くらいでケーブルカーのりばのある展望台に到着
 
今回、一緒にいった友人が筑波山のパワースポットの立身石を見たいというので、行ってみました。
 
石というより岩ですね(高さ20mはあるそうです)
 

間宮林蔵が、13歳のとき、この大石に祈願し、後に間宮海峡と名付けられた樺太探険の大偉業をなしとげたといわれており、その後この石に祈れば、学生は、思うような学校に入学でき、希望の職業へ就職できると信じ込まれるようになったという説があるそうです。

 

この石の上に展望場所があるのですが、ここからの眺めが素晴らしかったです。

しばしここで、眺望を楽しんだ後、毎度のケーブルカーで下山

 

 

 

昼食は、筑波山から少し離れ、125号沿いにある「うどんっ子」

汗で、冷えた体にカレーうどんが最高でした。グラサン

 

ご飯を追加してカレースープをご飯にかけながらカレーライス風にして食べたのですが、これも美味しかったです。照れ

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

少し間が開きましたが、今日も天気がよい1にちよいうこともあり、残りの日光街道スタンプラリー 越谷宿ー草加宿をやってきました。
 
越谷宿は、昨年と1か所スタンプの場所が変わっていましたので、そこからスタート
「大沢 香取神社」
七五三の家族がたくさん来ていました。
 
記念写真を撮る場所がいくつか設置されていて、神社の配慮の良さがうかがえました。
 
 
 
 
去年はこちらの方まで来なかったので、分からなかったのですが、明治天皇が東北地方巡幸の際に休憩された石碑がありました。
 
 
 
2つ目は「越谷商工会議所」
 
次は、約6km位離れた草加宿に向かいます。
 
今回は、4号国道でなく、旧道の日光街道を歩いたのですが、途中 蒲生一里塚を発見
 
やはり、旧道を歩かないと日光街道の名所を見逃してしまいますね
 
外環自動車を超え、と草加松原の松並木が見事です。
ここは、好きな光景です。
 
そして、草加最初のスタンプ「漸草庵 百代の過客」
 
次の最終ポイントへ向かう途中、紅葉の紅葉に出くわしました。
 
そんあ秋の後継を見ながらゴール
「草加宿 芭蕉庵」
 
ゴール後草加駅へ向かう途中
 
草加市立歴史民俗資料館を発見
無料なので入ってみました。
 
江戸時代の街並みがミニチュアで作られていて、今回の旅に相応しい展示を見ることができました。びっくり
 
あとは、昭和初期の懐かしい道具類が多数
 
私はリアル世代ではありませんが、このそろばんが小学校にありました。
 
 
草加駅に着くころには、13:00頃でしたが、駅前のステーキハウスでハンバーグランチを堪能
 
 
美味しく頂いてから帰ってきました。照れ
 
今回も12か所全てスタンプを集めることができましたので、しっかり応募もしておきたいと思います。
 
 
来年も開催されたら挑戦したいと思います。
 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村