いよいよ投稿を作っていきます。
投稿を作るとなると、皆さん思い込みがちなのが
・面白くしなきゃ
・タメになるようにしなきゃ
・商品をアピールしなきゃ
など
いきなり自分でハードルを上げてしまうことが多いです。
なので、その固定観念をまず壊させてもらいます。
いいですか。
あなたの投稿、最初はだれにも見られません。
いいね。シェア、リツイート…なんでゼロです。
それが当たり前。各SNSのアルゴリズムは優秀です。
誰も興味のないポッと出のあなたの投稿が拡散されることはありません。
安心してください。それが普通です。
しかし、それが普通とわからずに
自分には向いてない。
やってみたけどダメだった。
など早くも挫折する人がいるのです。
なので、リアクションが無いことが普通とわかっているアナタはツイてます。
これをよく覚えておいてください。
■ SNS運用は持久戦です。いきなり肩肘張っても続きません。
■ SNSアカウントは育てるものです。いきなり人気になったりバズったりしません。
心の準備はできましたね。では進めていきます。
今回は3ステップで紹介します。
【ステップ1】
最初の5投稿をする。
やった方が良い投稿内容は圧倒的にコレです。
①どんな人なのか自己紹介
②どんな投稿をどのようにしていくのか、意気込みや目標
③実際の運用投稿
④実際の運用投稿
⑤実際の運用投稿
まずはこの投稿をしてみてください。
内容がうまく伝わらない、文章がまとまらない、、大丈夫です。
むしろ粗さがあっていいんです。
それはなぜか?
自分の投稿をタイムラインに載せたあとの事の方が重要だからです。
SNSユーザーがあなたをフォローするまでの流れは
①投稿を見る
②プロフィールを見る
③投稿を2,3個見る
④フォローする
となります。
先ほどの5投稿はあくまで下準備なのです。
ちょっとまて!
投稿が見られないのではプロフィールを見に来る人がいないじゃないか!
そう思った人。
間違いではありません。
しかし、投稿を見る以外でも、あなたのプロフィールを見に来る人がいるんです。
その仕掛けを同時進行でやっていきます。
仕掛け。
それは何かというと、、、、
自分がフォローされた人です。
大体の人は、自分がフォローされた際の通知をみて、どんな人なんだろう?
とそのひとのプロフィールページを見に行きます。
これはフォロワーが少ない人は特にです。
なので、自分の投稿を見てもらう為に、まずは誰かをフォローする。
しかし、このフォローは誰でもいいわけではありません。
最初にフォローをすべき人達を紹介します。
【ステップ2】
フォローをする。
最初は100~150人くらいをフォローしてみましょう。
どんな人をフォローすればいいのかはコチラ。
・フォロワー100~300人で、毎日投稿の続いている人を20人
・フォロワー500~1,000人で、毎日投稿の続いている人を30人
・フォロワー1,000~5,000人で、2日に1回の投稿の続いている人を20人
・フォロワー5,000~10,000人で、2日に1回の投稿が続いている人を20人
・フォロワー10,000~で、毎日投稿をしている人を20人
・自分が興味のあるひとを10人
更に基準としては、フォロワー1,000人以上のアカウントは
フォローとフォロワーの数がほぼ一緒か、
フォロワーの方が多い人。
ここまで進めると、フォローを返してくれる人も出てきます。
しかし、作戦はまだまだこれからです。
フォローする以外にもあなたのプロフィールを見に来る人がいるんです。
それは、、、、
自分の投稿にいいね、コメントをもらった人。
他人の投稿にリアクションを付けることは、
自分のプロフィールへ誘導する絶好の機会なんです。
特にコメントは、コメントをもらった本人だけではなく、その投稿を見に来た人も
コメントをみて自分のページに来るかもしれないというチャンスを含んでいます。
【ステップ3】
他人の投稿に、いいね、コメントを付けにいく
先ほどフォローした人たちに、いいねとコメントをしに行きましょう。
その際の注意事項
A,いいねはその人のトップ固定投稿と、最新のオリジナル投稿へ
オリジナル投稿→誰かの投稿をリツイート、リポストしたものではなく、投稿者が自ら投稿したもの
B,コメントはその人の最新投稿へ
(過去の投稿でもいいのですが、その投稿を見に来る他のユーザーが少ない傾向があるので、
鮮度の高い投稿へコメントする方が効果的です。)
AとBを時間の許す限りやっていきましょう。
実際にどのくらいすればいいのか?
いいねとコメントは、一定の時間内でできる上限が決まっています。
上限が来ると、いいねを押しても反映されなかったり、コメントが暫く経ってからではないと
できなくなったりします。
SNS運用と呼べるまでをしたいのであれば、いいねは、朝・昼・夜で上限に到達するまでやります。
コメントは1日で100以上をします。
え?そんなに?
と思うかもしれませんが、これも普通です。
慣れれば慣れるほど、時間もかからなくなります。
更に注意事項。
たくさんのコメントをする際は、コピペは絶対にしない。
同じようなコメントになってしまう場合は、絵文字や記号、改行、語尾を変えること。
慣れてくるとわかりますが、コピペコメントは一撃でわかりますし、
そういったコメントをもらってもリアクションを返してあげようという気持ちが
半減してしまいます。
これを続けていくと、他人の投稿の自分のコメントに、さらに違う人がリアクションを
付けてくれたり、アカウントの関連性がSNSのアルゴリズムに優位に働き、
自分の今後の投稿が表示されやすくなったりします。
以上、本日は少々駆け足で進みましたが、最初の投稿からやるべきことまでの3ステップを
お送りしました。
延びるアカウントの作り方、思い描いていたイメージと違った方もいるかもしれません。
しかし、実際に延ばすためには、いろんな人からいきなり脚光を浴びるのではなく、
地道な日々の運用が身を結ぶ日が来るのです。
思い出してください。
SNS運用は持久戦です。
これが出来ずに去っていく、腐っていく人がほどんどです。
しかし、目的をもって続けていくだけで
半年から1年で上位、数%のアカウントを作り上げることができるのです。
それでは、次回は、効果的な投稿時間と、人を引き付ける投稿をお届けします。
まずは圧倒的な運動量、それを続けながら運用の精度を上げていきましょう。
僕のとっておきの投稿スタイルを暴露するので、次回もお見逃しなく。