家計整理アドバイザー
作下裕美(さくしたひろみ)です^^
受講生さんから
2週間チャレンジ(課題)の
報告をいただきました!
食費&日用品費の予算を意識して
冷蔵庫にあるものを
できるだけ活用して
2週間を過ごしていただいた結果…
/
食費&日用品費の週予算が
1週目は9千円、
2週目は7千円も余りました!
\
との報告が![]()
![]()
(下が受講生さん、左がオブザーバーの三上さん、右が私)
すごーい!!
これを1ヶ月続けると
余裕で3万円くらい余る計算です!
この状況が続くのであれば
そもそもの予算をもう少し減らして
その浮いた分を
貯蓄に回しても良いですね^^
スーパーやドラッグストアにいくと
ついつい安いからと言って
買い物をしがちですが、
その結果
冷蔵庫がパンパンになって
食品ロスが出てしまったり
食べないまま数週間が
経ってしまうのであれば
それはまさに、
買い物のし過ぎ!!!
です![]()
まずは
1週間で食べ切れる量か?
そして
週の予算に収まっているか?
この2つをクリアすることが
無駄な買い物を防ぐコツなのです![]()
受講生さんからも
/
前の私なら
『今買わなきゃ!』と
日用品を買っていましたが、
今回は『まだ買わなくても良いんだ』と
判断が出来ました!
\
と報告をいただきました^^
予算を意識をするって
ほんとに大事なんです。
それだけでこれまで
どれだけの受講生さんが
2週間チャレンジで
予算を守ることができたことか!!
家計簿につけるにしても
予算のない家計簿は
ただの散財日記。
予算を決めて
それを守っていくために、
いまいくら使って
あと予算はいくら残っているのか
を把握する目的
で家計簿をつけていく!
講座内では
その予算立てについても
しっかりお伝えしていきます^^
ほかにも
たくさんの成果を出してくれた
受講生さん!
また引き続きご紹介していきますね♪
毎月開催!!
\あっという間に受講料の元を取りました!/
\課題のおかげですぐに行動に移せました!/
\投資と貯蓄のバランスのとり方が分かりました!/
\私も家計整理アドバイザーになりたい!って思いました/
そんな嬉しい感想をいただく
家計整理アドバイザー2級講座!
詳細はこちらから![]()
↓↓↓
学んで実践するまでを
しっかりサポートさせていただきます!
お読みいただき
ありがとうございました!




