家計整理アドバイザー

作下裕美(さくしたひろみ)です^^

 

 

 

予算ってこうやって立てるんだ!

と目からウロコでした

 

 

 

今年最初の

家計整理アドバイザー2級講座

開催しました!

 

(右上:私、左上:オブザーバーの三上さん、下:受講生さん)

 

オブザーバーとして

私の受講生さんでもある

三上ひろみさんにも

ご参加いただきました^^

 

 

 

今回は後半戦!

 

 

 

後半は実践的なことを

お伝えしていきます。

 

 

 

その中の1つか

予算立てです!!

 

 

 

私の2級講座では

オリジナルの予算立てシートを

プレゼントしていて、

ちょっと前にリニューアルしました^^

 

受講生さんに課題として

年間の予算を立てていただいています。

 

 

 

予算ってこうやって立てるんだ!

と目からウロコでした

 

と言っていただいたように、

予算立てにはルールや順番があり

まずはそのとおりにやってみる。

 

 

 

もしそれで

うまく予算配分ができなければ

 

やれることは何でもやる!

のスタンスで支出の見直しをしたり、

 

貯蓄の目標額を下げたり

そして最後は収入を増やすことを

視野に入れていきます。

 

 

 

 

家計の現実を見ると

ひょえ~~びっくり

となることもあります。

 

 

 

わが家も13年前に

同じように予算を立ててみたとき

 

貯金ができない現実に

「・・・ガーン

 

 

 

だけど…だからこそ、

家計整理に取り組む

覚悟が決まったし、

 

それまで

なんとなく使っていたお金を

ちゃんと管理しよう!

と思うようになりました。

 

 

最初に全体のバランスを見ながら

予算を決めることで

 

日々の予算を守ると

これだけ貯金ができるんだ!

 

と気付けるので、

買い物のときも予算を意識しながら

お金を使うようになります。

 

 

 

受講生さんからも

 

「安心した暮らし」には

最初の予算立てが大事なんだ

と納得しました!

 

と感想をいただき、

 

予算立ての大切さを

実感してもらえたと思うので

私も嬉しかったですおねがい

 

 

 

あとは

講座でもお伝えしたように、

 

立てた予算を守るための

仕組みを作ること!

 

 

 

こちらも受講生さんに合わせて

アドバイスをしています^^

 

 

 

ぜひ、

予算立て&仕組みづくりを

頑張って進めていってほしいですウインク

 

 

 

2週間チャレンジの報告も

楽しみにしていますね!

保険の見直し、頑張ってください!

 

 

 

受講いただき

ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

音符毎月開催!!

\あっという間に受講料の元を取りました!/

\課題のおかげですぐに行動に移せました!/

\投資と貯蓄のバランスのとり方が分かりました!/

\私も家計整理アドバイザーになりたい!って思いました/

 

 

 

そんな嬉しい感想をいただく

家計整理アドバイザー2級講座!

 

 

 

詳細はこちらからニコニコ

↓↓↓

【募集】家計整理アドバイザー2級講座

 

 

 

 

学んで実践するまでを

しっかりサポートさせていただきます!

 

 

 

お読みいただき

ありがとうございました!