家計整理アドバイザー

作下裕美(さくしたひろみ)です^^

 

 

 

少し早いですが、

先週末に7月の家計簿を締めました。

本来なら夫の給料日(21日)に締めます

 

 

 

 

毎週日曜日の夜に、

1週間分の家計簿をつけるのが、

私のルーティーン爆笑

 

 

 

 

  まずは、月の流動費から!

 

 

 

1週間分のレシートを、

大きな分類に分ます。

 

  • ガソリン代
  • 週末のレジャー出費
  • スーパーでの買い物

 

この3つ!

 

 

 

 

そして、

3つの項目を1行ずつ書いていきます。

 

 

同じ項目のレシートは

金額をまとめて1行で書く!

 

 

 

そして、

その日までの流動費の累計を

端っこに書く!

 

 

今月の流動費の合計は

56181円でした!

 

 

 

 

  次に月の固定費!

 

 

 

固定費は夫の給与から支払う項目のみ

家計簿につけています。

私の収入から払う分は別で管理しています^^

 

 

 

付箋でリストを作り、

番号だけを家計簿に書いて

かかった固定費を1行ずつ書きます。

 

 

 

 

我が家の場合、

 

4.WIFI代

5.お小遣い

6.マネーフォワード

 

は毎月金額が固定なので

1~3だけ明細などを見ながら記入。

 

 

今月の固定費の支出は

60323円でした!

 

 

 

集計すると

今月の生活費は56181円+60323円=116504円

 

 

 

 

毎月の生活費の予算は

14万円なので

140000円ー116504円=23496円の黒字!

 

 

 

黒字になった分は

年間のレジャー費に回します^^

 

 

 

そして

月の予算が14万円ということは

 

それを超える分のお給料は

NISAやiDeCo、そして預金と

丸々貯蓄に回っています照れ

 

 

 

今回は締め日の週だったので

家計簿にかかった時間は

10分弱でしたが、

 

家計簿の記入ルールは

1レシート1行なので

 

締め日以外の週は

5分もあれば終わる爆  笑

 

 

 

書くことは必要最低限でも

ルールや仕組みがしっかりしていれば

お金は貯まりますよ!!

 

 

 

そんな家計整理のやり方が学べるのが

家計整理アドバイザー2級講座です♪

 

 

 

詳細はこちらからニコニコ

↓↓↓

【募集】家計整理アドバイザー2級講座

 

 

 

 

学んで実践するまでを

しっかりサポートさせていただきます!

 

 

 

今月も家計管理お疲れ様照れ

 

 

 

お読みいただき

ありがとうございました!