家計整理アドバイザー

作下裕美(さくしたひろみ)です!

 
 
 

クレカ払いの仕訳など、

知りたかったことに

全て答えてもらえました!

 

 

 

女性起業の経理&会計ソフト スタートアップ講座

の受講生さんより嬉しい感想です^^

 

 

 

image

(右上が私)

 
 
 
この講座は
開業届や青色申告の申請書を
提出したはいいけれど、
そのあと何をどうしていいか分からず

毎年、確定申告の時期に
「え~っと、なんだっけ?」
とフリーズしちゃう…ショボーンショボーン


そんな方に向けて

帳簿付けや青色申告をするうえで

守らないといけないルールや

 

会計ソフトの操作方法を

お伝えする講座ですニコニコ

 
 
 
受講生さんから感想をご紹介します^^
 
 

 

  受講前、個人事業の経理についてどんなお悩みがありましたか?

 

個人サロンで、昨年開業届けを出して、初めての青色申告をしました。
開業したら、確定申告もきちんとしないといけないというのはわかっていても、今まで、経理の知識はほぼ0
とりあえず会計ソフトをいれて、本を買ったり、ネットで調べたり、YouTubeをみたり…

こんな感じで大丈夫なのかな〜という気持ちで、なんとか提出までできましたが、誰かに見てもらえるわけでもないので、モヤモヤしていました。
そんな時に、作下さんの講座を知ってぜひ聴いてみたい!!と思いました!



【具体的に知りたかったこと】

  • クレジットカードで購入した経費の記載方法
  • 事業主借や事業主貸ということばの意味
  • 仕入れがあった時の入力の仕方
  • 個人事業以外に収入があった場合の申告方法
  • 自宅サロンのため光熱費などの申告の仕方

 

 

 

  本日の講座で良かった点を教えて下さい。

 

まず、知りたかったことに全て答えていただけたこと。
一緒に講座に参加されている方の疑問も自分に当てはまることがあったので、一緒に聞かせていただけてよかった。
実際に会計ソフトを触りながらできたのもよかったです。
2024年度からの新しい法律や、その対応方法が知れてよかったです。1人では知らずのままだったと思います。
1日講座でしたが、途中休憩もしっかり取ってもらえてよかったです^ ^


 

  個別相談でどんなことを聞きたいですか?

 

実際に、会計ソフトにいれてみたものがあるので、あっているか聞きたい。
現金でお金を頂いた時に、現金にするのか現金(個人用)にするのか知りたい。
レシートの保管方法について。

など
 

 

 

  講師(作下)の印象はいかがでしたか?

 

想像通りの方でした♡
知識豊富で、安心感がありました
質問しやすかったです。

 

 

 

  どんな方にお勧めですか?


個人事業を始められ、確定申告を自身でしないといけない方。
初めての方ももちろんだけど、やってみて疑問点があり、誰に相談したらよいかわからない方
忙しいママ起業家さん。

 

 

(30代 個人リラクゼーションさおん Mさま)

 

 

 

 

ありがとうございました!!!

 

image

 
 
 
クレジットカードを使った時の仕訳…
 
 
 
私も最初はわかりませんでした!!
 
 
 
まず、つまずくポイントはここですね笑い泣き
 
 
 
悩んでることは
みんな一緒なんです!!
 
 
 
事業用のクレカなのか
個人のクレカなのかによって
仕訳の方法は変わってきますが、
 
そういった実践的なことも
講座ではお伝えしていきます^^
 
 
 
そしてそして…
今回の受講生さんのように
リラクゼーションやネイルなど
 
美容系のサロンを経営されている方は
物販がある方も多いので
仕入が発生します!!
 
 
 
仕入がある方は年末の在庫に注意です指差し
 
 
 
私も仕入がるから年末は結構気をつけてる…
 
 
 
そんな注意するポイントも
聞きに来てくださいね~^^
 
 
 
次回の開催予定はこちら!
↓↓↓
では、またー!