家計整理アドバイザー

作下裕美(さくしたひろみ)です!

 
 
 

 

わからないことも

丁寧に教えてくださる

安心感がありました!

 

 

 

起業塾では教えてくれない!起業と扶養と確定申告の基本が分かる講座

の受講生さんより嬉しい感想です^^

 

 
 

 

(私は右上)
 
 
 
この講座は
  • これから起業を考えているけど、どんな手続きが必要?
  • ちょっとずつ自分で仕事を始めているけど、税金のことが気になる。
  • 夫の扶養内でスモールビジネスを始めたいけど、何に気をつければいい?
  • 勤めている会社を辞めて起業したいけど、保育園や失業手当はどうなるの?
  • 指導者養成講座を開催しているけど、生徒さんに確定申告のこと聞かれても答えられない

そんな方に向けて、

最低限知っておいてほしい

開業届、確定申告、扶養の知識について

お伝えする講座です。

 
 
 
私自身、自分が起業したときに
こういった知識がなく、
とても苦労しました^^;
 
 
 
なので、
自分自身の経験から、
特につまづいたポイントを
少人数制で分かりやすく
説明させて頂きます。
 
 
 
今回の受講生さんからの
感想をご紹介しますニコニコ
 
 
↓↓↓

 

 

  ①今日はどんなお悩みがありましたか?

 

開業届けを出してしまったが、次に確定申告までに準備することがわからなかったので、具体的な準備を知りたかったので受講しました。

 

 

 

  ②本日の講座で良かった点を教えてください。

 

開業費は開業届けを出した年のみ有効ときき、過去の講座やセミナーの領収書を集めて申請したいと思います。

 

 

 

  ③講師(作下)の印象はいかがでしたか?

 

わかりやすく、わからないことも丁寧に教えてくださる安心感がありました。

 

 

 

  ④どんな方にお勧め講座ですか?

 

起業したいと思っている方など

 

 

 

(Kさま 40代 ハンドメイド)

 

 

 

ありがとうございました!!!
 

 

 

 

とりあえず開業届を出したけど…

そのあと何をどうしたらいいの…??

 

 

 

と悩んでいる方は…

結構多いんです笑い泣き笑い泣き

 

 

 

実は私もそうでした笑い泣き笑い泣き

 

 

 

開業届と同時に

青色申告承認申請書も出したけど、

 

よくわかってないまま出したので、

開業費のことも、

青色申告のことも

全然準備ができていませんでした。。

 

 

 

なので、

開業費も申告しそびれちゃったしね不安不安

image

 

そんな私の失敗談も

この講座に込めております。笑

 

 

 

なので、

これから起業を考えている方も

ぜひご参加だくださいませ^^

 

 

 

次回のスケジュールはこちら

↓↓↓

起業塾では教えてくれない!起業と扶養と確定申告の基本が分かる講座

 

 

 
 

確定申告も近くなってきたので、

私って確定申告必要??

パートと掛け持ちしてる場合はどうするの??

などなど、

疑問をすっきりさせたい方はぜひ^^

 

 

 

お待ちしております!

 

 

 

では、またー!
 
 
 
【ご提供中のサービス一覧】

音符どの講座を受けたらいいか悩んでいる方はこちら
右矢印無料個別ガイダンス 
 ~私にピッタリなサービスは?このサービスで得られる成果は?にお答えします~


音符オリジナル講座

右矢印罪悪感ゼロなお金の使い方を!90分でここまで分かる、上手な予算の立て方講座

右矢印自分のペースで学んで実践できる!家計整理動画レッスン

右矢印4ヶ月で家計をいつも黒字に!年間50万円改善する、しあわせ家族の家計整理講座

右矢印起業塾では教えてくれない!起業と扶養と確定申告の基本が分かる講座
右矢印個人起業で気になる2つの新制度!「インボイス」「電子取引データ保存」基本講座

音符予算立て×家計コンサル
右矢印黒字をあたりまえにするための予算立て×家計コンサル

音符個別相談
右矢印「ママ起業の経理」「iDeCo・NISA」について知りたい方の個別相談


音符資格講座
右矢印家計整理アドバイザー2級講座
右矢印
家計整理アドバイザー1級講座

音符経理代行(2023年モニター募集中!)
右矢印1人起業の経理作業を手放したい!経理記帳マルっとおまかせサービス


【メルマガ】
↓↓↓
右矢印黒字をあたりまえに!家計レッスンメルマガ

音符ご登録いただいた方への特典として、『継続できる家計簿を目指す!一行家計簿のつけ方』の動画をプレゼントしております🎁



【SNS】
 ↓↓↓
右矢印インスタグラム

 

【お問い合わせ】

↓↓↓

右矢印お問い合わせフォーム