家計整理アドバイザー
作下裕美(さくしたひろみ)です^^
10月になって
ポツポツ送られてくるのが、
生命保険等の控除証明書!
大事なものなので、
しっかり保管しておかなきゃ
いけないけど、
年末調整や確定申告で提出するので
その保管期限は短い!!
それに、
我が家は各種保険の外に
夫婦でiDeCoもやっていて
控除証明書は全部で
10種類くらいあり、
郵送で送られてきたり、
夫が職場でもらってきたりと
バラバラに届くので
全部揃うのに
1ヵ月ぐらいかかります![]()
なので、
手元に届いたときに、
その都度、
わかりやすい場所に保管をしたい。
私だけでなく夫にも
説明しやすい保管方法が良い。
と言うことでわが家は毎年、
黒いクリアホルダーに入れて、
リビングのファイルボックスに
全部揃うまで保管しています![]()
なぜ
黒いクリアファイルなのかと言うと、
目立つから!
夫に聞かれた時も、
「ファイルボックスの中にある
黒いクリアフォルダに入れといて~」
と言えば一発でわかる^^
ちゃんと付箋でラベリングもしています![]()
長期間保管する書類であれば、
透明のクリアファイルが
すっきりするし、
中身がぱっと見えるので
わかりやすいけれど、
短期間の保管でかつ、
ぱっと見てわかる書類の保管であれば、
あえて色付き、柄付きのモノを
使うのもおススめです![]()
久しぶりに収納ネタでした!
参考になると嬉しいです^^
継続レッスンや家計コンサル、
資格講座をご提供しています!
気になるサービスの詳細を聞きたい!
という方はまずはこちらへどうぞ✨
↓↓↓
\お申込みが増えている!/





