家計整理アドバイザー

作下裕美(さくしたひろみ)です^^

 
 
2024年から始まる新NISA制度。
 
image
 
 
 
先日のNISAの個別相談でも
話したのですが、
 
いま我が家はSBI証券で
つみたてNISAをやっていて、
 
新NISAになるタイミングで
楽天証券に乗り換えようと
思っています。
 
 
 
いまの生活が
ほぼ楽天経済券なので、
 
毎月の積立額で
楽天ポイントがもらえる
楽天証券の方がいいなぁ〜。
 
と言う理由照れ
 
 
 
 
現NISAでも
金融機関の変更は可能でしたが、
 
めんどうくさいのもあり、
放置してました💦
 
 
 
が、
新NISAでは積立額も
大幅に増やすことができるので、
 
これから
長く続けていくことを考えたら、
 
多少のめんどうくささも
ペイできるかなとチュー
 
 
 
新NISAに伴い、
金融機関を変更するには、
 
①旧口座を閉鎖して新口座を作る
②旧口座はそのままで新口座を作る
 
の2つのやり方があります。
 
 
 
 
細かい手続き方法は
各金融機関のHPで
紹介されていますが、
 
②を選択した場合、
現NISAで保有している投資信託等は
どうなるのかというと、
 
今まで通り、
つみたてNISAなら
買付けた年から20年間は
非課税運用が可能ですニコニコ
 
 
 
我が家は
SBI証券→楽天証券の予定。
 
 
 
上記②を採用して、
旧口座のSBI証券は
残しておこうと思います!
 
 
 
ちなみに楽天証券の場合、
2023年時点で
既に他社でつみたてNISAを
始めているケースでは、
 
2023年10月から
楽天証券で新NISAに向けての
口座開設の申請ができるそう!
 
↓↓↓

 

 

我が家もそれまで

必要な準備をしていきたいと

思いますウインク

 

 

 

参考になると嬉しいです!

 

 

 

継続レッスンや家計コンサル、

家計整理の資格講座を

ご提供しています!

 

 

 

気になるサービスの詳細を聞きたい!

という方はまずはこちらへどうぞ✨

↓↓↓

\お申込みが増えている!/

無料個別ガイダンス

 

 

 

 

では、またー!
 
 
 
【ご提供中のサービス一覧】

音符どの講座を受けたらいいか悩んでいる方はこちら
右矢印無料個別ガイダンス 
 ~私にピッタリなサービスは?このサービスで得られる成果は?にお答えします~


音符オリジナル講座

右矢印罪悪感ゼロなお金の使い方を!90分でここまで分かる、上手な予算の立て方講座

右矢印自分のペースで学んで実践できる!家計整理動画レッスン

右矢印4ヶ月で家計をいつも黒字に!年間50万円改善する、しあわせ家族の家計整理講座

右矢印起業塾では教えてくれない!起業と扶養と確定申告の基本が分かる講座

音符予算立て×家計コンサル
右矢印黒字をあたりまえにするための予算立て×家計コンサル


音符資格講座
右矢印家計整理アドバイザー2級講座
右矢印
家計整理アドバイザー1級講座

音符経理代行(2023年モニター募集中!)
右矢印1人起業の経理作業を手放したい!経理記帳マルっとおまかせサービス


【メルマガ】
↓↓↓
右矢印黒字をあたりまえに!家計レッスンメルマガ

音符ご登録いただいた方への特典として、『継続できる家計簿を目指す!一行家計簿のつけ方』の動画をプレゼントしております🎁



【SNS】
 ↓↓↓
右矢印インスタグラム

 

【お問い合わせ】

↓↓↓

右矢印お問い合わせフォーム