家計整理アドバイザー

作下裕美(さくしたひろみ)です^^

 
 
個人事業主で大変な作業の1つに
確定申告がありますよね笑い泣き
 
 
 
私は、
「やよいの青色申告オンライン」
お会計ソフトとして使っていますが
使い始めた時、
勘定科目にしっくりくる科目がなくて、
無理やり、
一覧にある科目のどれかに
当てはめていました笑い泣き
その後、
勘定科目は自分で作って良い!
と言うことを知り、
自分がパッと見て、
わかりやすい勘定科目を
新規登録して使っています照れ
 
例えば、
パソコンのテンキーを買ったとき、
『消耗品費』という科目はあるけど、
なんかしっくりこない…^^;
 
 
 
『事務用品費」とか
『パソコン備品』とか
そういう科目ならしっくりくるんだけど。
 
 
 
でも、そう思ったら、
⁡新たにその科目を作ってOKなんです^^
 
 
 
 
まずは、
『その支出が経費かどうか』
が重要であって、
『その経費が何しに当たるか』は、
よほどとんちんかんな選択でなければ、
自分の裁量で決めて大丈夫OK
税務署に聞かれた時に、
自分が説明しやすい科目にしておくと
良いですよ!
 
 
 

会計ソフトの中で、

勘定科目の新規追加ができるので、

 

ぜひお使いのソフトの使い方を

調べてみてくださいね~^^

 

 
 
参考になると嬉しいです!
 
 
2023年5月より、
個人事業主向けの経理代行サービスを
スタートしました!
現在モニターさんを募集中ですニコニコ
⁡↓↓↓
 
☘️経理作業を手放して、確定申告を少しでも楽にしたい
☘️自分の仕事に専念したい
と言う方のサポートができればと思っています!
 
よろしくお願いします^^
 
 

 

では、またー!
 
 
 
【ご提供中のサービス一覧】

音符どの講座を受けたらいいか悩んでいる方はこちら
右矢印無料個別ガイダンス 
 ~私にピッタリなサービスは?このサービスで得られる成果は?にお答えします~


音符オリジナル講座

右矢印罪悪感ゼロなお金の使い方を!90分でここまで分かる、上手な予算の立て方講座

右矢印自分のペースで学んで実践できる!家計整理動画レッスン

右矢印4ヶ月で家計をいつも黒字に!年間50万円改善する、しあわせ家族の家計整理講座

右矢印起業塾では教えてくれない!起業と扶養と確定申告の基本が分かる講座

音符予算立て×家計コンサル
右矢印黒字をあたりまえにするための予算立て×家計コンサル


音符資格講座
右矢印家計整理アドバイザー2級講座
右矢印
家計整理アドバイザー1級講座

音符経理代行(2023年モニター募集中!)
右矢印1人起業の経理作業を手放したい!経理記帳マルっとおまかせサービス

 

【お問い合わせ】

↓↓↓

お問い合わせフォーム