こんにちは。宇敷美貴です。
子どもの不登校で悩んでいた私ですが、
フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから
子どもは3ヶ月後に登校し、
その後無欠席で通いました。
我が家の不登校についてブログにまとめた記事です
暑い日のフラペチーノ、美味しいですね〜![]()
今日のタイトルは
「人の目が気になってしまいます」です。
あなたは、人の目が気になりますか?
以前の私は、いつも気になり、疲れ果てていました。
「どう思われてるのだろう?」
「嫌われてないかな?」
「LINEの返信はこれでよかったのかな?」
「嫌な気持ちにさせてないかな?」
などなど…
いつも気になっていました。
だから、PTAの集まりなどでたくさんの人に会うと
疲れて気持ちが落ち込み、しばらくの間、立ち直れないほどでした。
フラクタル心理学を学んで
どうしてそんなに人目が気になるのか?
よくわかりました。
自分の中にある「〜すべき」
これを周りの人に当てはめているので
それが自分にも返ってきます。
例えば…
LINEの返信が遅い人に対して
「もっと早く返信してほしい!」と思う自分がいると…
自分もすぐに返信しないと、嫌われる気がして、
急いで返信することになります。
または…
自分の提案に同意してくれない人に対して、
「ひどい。わかってくれない」と思う自分がいると…
いつも共感しなければならなくなり、本音が言えなくなります。
つまり、自分が思っていることが
返ってくるのですね。
だったら、自分の無意識の攻撃をやめればいいだけ。
周りは、360度自分。
周りの人は全て、自分の深い心を映す鏡です。
相手を攻撃、否定すると
それが自分にも返ってきます。
(もちろん、心の中でも同じ)
ではどうしたらいいでしょう?![]()
イラッとした相手に言いたいことを
本音で書き出してみてください。
(大げさに書くくらいでちょうどいいです)
そうしたら、少し時間を置いて、
落ち着いてから、書き出したことをよーく見直します。
同じことを家族にしていませんか?
子どもの頃、親にしていませんでしたか?
気づいたら行動を変えていきましょう!
周りは360度自分。
そう思えたら、人のことが気にならなくなり、
本当に楽になりますよ![]()
こころの仕組みを知って
問題を解決し、
生きづらさから抜け出しませんか?
不登校を克服した経験や
塾講師としても視点から、
ブログには書いていないことも
お話しさせていただいています。
我が家の娘は、
中2は不登校で学校へ行っていませんでしたが
中3では無欠席。
普通高校へ進学しました。
入門講座がおすすめです。
入門講座+90分カウンセリング です!
ご都合に合わせて開催いたしますので、LINEからお問い合わせください。
講座は、ご都合に合わせて設定いたします!
フラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されました![]()
登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!
月曜の朝のひとことなどお送りしています。
ご質問も、ぜひどうぞ!
すべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。
LINE@からお問い合わせください。
Instagram・Facebookしています
リクラシオのHPはこちら
フラクタル心理学のことを知りたい方はこちら
最後までお読みいただきありがとうございます









