こんにちは。宇敷美貴です。
子どもの不登校で悩んでいた私ですが、
フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから
子どもは3ヶ月後に登校し、
その後無欠席で通いました。
我が家の不登校についてブログにまとめた記事です
今日は、以前書いた記事を
修正して再UPいたしますね。
イラストは、娘が書いたものです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
誰かに「負けたくない!」って本当は思っているのに
負けたくない気持ちを、隠していませんか?
そんなとき…イライラするんですよね。
例えば…
誰かの成功を見て、
「すごいな」と思うけれど、モヤモヤし
「私は今のままで満足してる」と自分に言い聞かせたり…
「頑張れば私にもできるけど、頑張ってないないだけ」って思ったり…
そして、がんばって努力している人や、
上を目指している人を
「そんなに真剣に頑張らなくてもいいじゃない〜」
なんて、冷めた感じで見ていたり…
でもこれ、努力もせずに相手を見下しているんですよね。
見下すことで、自分が上にいる気になっているだけ。
本当は「負けたくない!」って思ってる!
「相手のほうが上だ」って
本当はわかっているからイライラするんですね。
そんな自分に気づいたとき・・・
以前の私は、
なんとか自分をごまかして、終わりでした![]()
フラクタル心理学を学んでからは、
すっかり変わりました![]()
まず、周りの人は、
自分の深い心を映し出すスクリーンだと知ったから!![]()
周りにいるすごい人や素敵な人は
自分がそうなる努力をすればなれるということ![]()
周りにどんな人がいるかを見ると
自分がどんな人かがわかる、ということなんです。
だから、周りにすごい人や素敵な人がいたら
嫉妬したり、イライラする必要はないんですよ!
一人勝ちのない世界は素晴らしいです![]()
そして、行動![]()
何もしないで相手より上に立とうとするのではなく
自分のために努力をすること。
どうなりたいかを考え、
それに向かって努力をする。
それだけです!!
知らずのうちに、自分の能力が上がり、
レベルアップしていきますよ。
気づいたら、自分のいる位置が上がっています![]()
「負けたくない!」って思うのは
悪いことではないのですよね![]()
負けたくないなら、
人のことは気にせず、
自分のためにがんばればいいだけです![]()
だれかと比べたり、
だれかの目を気にしているときは
疲れるし、本気で頑張れません。
モヤモヤしているより、
動き出したほうがすっきりしますよ!
お子さんにも、
同じような思考がありませんか?
「努力すればできるけどしたくない。してないだけ」
「そんなにがんばってまで勝ちたいと思わない」
「どうせ負けるなら努力しない」
…そう思っているように見えることはありませんか?
子どもは親の深い心を映すスクリーンですから
お母さんが変わると子どもも必ず変わります!![]()
こころの仕組みがわかると
子育ても人間関係も本当に楽になります![]()
私は、フラクタル心理学を学び
不登校が解消しただけでなく、
私自身も周りもすっかり変わりました![]()
こころの仕組みを知って
問題を解決し、
生きづらさから抜け出しませんか?
不登校を克服した経験や
塾講師としても視点から、
ブログには書いていないことも
お話しさせていただいています。
我が家の娘は、
中2は不登校で学校へ行っていませんでしたが
中3では無欠席。
普通高校へ進学しました。
講座は、ご都合に合わせて設定いたします!
フラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されました![]()
登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!
月曜の朝のひとことなどお送りしています。
ご質問も、ぜひどうぞ!
すべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。
LINE@からお問い合わせください。
Instagram・Facebookしています
リクラシオのHPはこちら
フラクタル心理学のことを知りたい方はこちら
最後までお読みいただきありがとうございます









