「魅力的な」の意味のattractive/charming/fascinatingの違いとは | 「英語が話せるようになる本当の勉強法」のブログ

「英語が話せるようになる本当の勉強法」のブログ

どんどん英語力がアップする勉強法を紹介するブログ

私の使ってい辞書の一つに『スーパーアンカー英和辞典』があります。

 

この辞書には、”コラム欄” があって、単語を調べている途中で参考になる情報を得ることができて気に入っています。

 

 

今回見つけたのは、題記の英単語の違いに関するコラムです。

 

"attractive"という見出し語の説明の所に掲載されています。

 

 

次の様に説明されていました。

(引用箇所は網掛けしてあります。)

 

【類語】魅力的な

 

attractiveは主に外見から、または性的に「人を引きつける」の意。

 

charmingは、態度・ふるまいが上品で感じがよいことをいい、男性や老人についてもいう

 

fascinatingは「うっとりさせるほど魅力的な」の意で、3語の中では一番意味が強い。

 

 

charmingという単語は、「男性や老人についてもいう」ということなのですね。

 

 

また、この辞書で "charming" を調べると、次の様に「物(pub)」についても使える例文が掲載されています。

 

We found a charming old pub in London.

 我々はロンドンで感じの良い古いパブを見つけた。

 

 

また、この "charming" の見出し語の説明の【解説】も参考になります。

 

(1) charmingは、女性に用いると人柄がよい、感じがよくて人を引きつけるという内面的な魅力をさす。

 

(2) 男性に用いると「人当たりがよい」というもとの意味の他、「品がよく、やさしい」といった含みをもつ。

 

 

このような形容詞は、人を褒める時に使う機会が頻繁にありそうですね。

できるだけ使い方を間違えないようにしたいと思っています。

 

ただ、アメリカに長く住むなど英語の生活を続けられるような環境にいないと、このような似た意味の単語の使い分けには、どうしても難しさは残りますね。

 

 

例えば、"marvelous(素晴らしい)" という単語。

 

この単語は「女性が使う言葉」と聞いたことがあります。

 

ここで紹介した辞書でこの単語を調べてもと、「(女性がよく用いる)」と書かれています。

 

「女性がよく用いる」といっても、男性が使うとおかしいのかどうかは私は分かりません。

間違えて使って「えっ?」とは思われたくありませんので、取り敢えずこれまで私は使ったことはありません。

 

次にネイティブの方にあったら使い方を聞いてみようと思います。