2014年9月 初ドイツ旅行(28) ローテンブルク散策 | LETのブログ

LETのブログ

クレジットカード,旅行,外食,ホテル,映画,日々のことなどを書いています。

皆様,こんにちは!

ホテルにチェックインし,身軽になって散策に出かけます。
この街に来ることにしたのは私の希望です。


ホテルから一番近いお目当てのお店がこちら,テディズ・ローテンブルク(Teddys Rohtenburg)です。シュタイフ(Steiff)のぬいぐるみなどが売っています。こちらで家内へのお土産を買いました。


お店を出るとシャボン玉がふわふわと漂ってきたので見上げると,クマさんがシャボン玉を吹いていました。


この街にもマルクト広場があります。後ろは市庁舎で左の白い建物も含まれます。左の塔は高さは60メートルあります。


1年中クリスマスグッズが売っている専門店,ケーテ・ヴォールファールト(Käthe Wohlfahrt



お店の前の車にはクリスマスプレゼントが満載です!


こちらではパイプ人形を購入しました。中にお香を入れて焚く,ドイツの代表的な民芸品だそうです。


市庁舎の塔からの眺めは素晴らしいとのことです。ガイドブックにはエレベーターはないと書かれていたのですが,守衛さんみたいな人にエレベーターはありますか?」と聞いたら「Yes」と言われたので上ることにしました。写真の真ん中あたりの入口から階段を上ります。



途中の窓からマルクト広場が良く見えます。


こちらは市参事宴会場です。仕掛け時計があります。
だいぶ登ってきたのですがエレベーターがありません(^_^;)
5階あたりで階段横のドアから広い室内に入れました。進んでいくと別の部屋があり奥に続いています。

両親に待っていてもらい,一人で奥を見て来ることにしました。階段があったので上って行きます。


振り返ったところです。かなり急な階段です。


結局,エレベーターはありませんでした。このフロアの狭さでは無理です。展望台の手前で2ユーロ支払うと最後のハシゴのような階段を上って360度の景色を楽しめます。最後の階段を上るのは高齢者では難しそうでした。




素晴らしい景色を満喫して階段を下り始めると,何と義母がいます。私のことを心配して上って来てくれたようです。せっかくなので義母にも最高の景色を見ていただきました。料金を支払うフロアには小窓があります。携帯を持った手を小窓から出して写真を撮っていたのでヒヤヒヤしました。

今回はここまでです。
ご覧下さりありがとうございました。