次々に舞い込むありがたいお仕事。
資料作成に来客対応にメール等。。
さあいろいろやることはいっぱいです
何から手をつけようか…
ひとまず未返信のメールを返そうか
これ入力してしまえば片付くな・・・
…なーんて考えてしまいますよね…
なんとドラッカーの本には「優先順位の原則」が
書かれているらしいのです
過去ではなく未来
問題ではなく機会
横並びではなく独自性
無難で用意なものではなく変革」
(実践するドラッカー[思考編]P233より)
これが基準だといいます
そして未来や機会を分析することはできないので
勇気が必要になるとか…
まずはこの基準おきかえて考えてみようっと。。
私にドラッカーの本は難しいので、まずは
「実践するドラッカー」で学びを得ています(笑)
いいとこどりのような、大切な部分を抽出して
まとめて書かれているような本、
それが「実践するドラッカー」