リフレクソロジー講師 尾台です
秋の体調を崩す原因のもう一つが自律神経のみだれです
自律神経は自分の意識と関係なく動く神経で
精神的な刺激から身体に変化をだしたり
外部からの刺激があったときに身体を一定に保ったり
ホルモン等の内分泌の調整、免疫の調整などを行っています
夏は副交感神経(リラックス状態になる神経)が優位となり
冬は交感神経(アクティブな状態になる神経)が優位になるといわれています
冬は寒さに備えるために交感神経優位となるようです
秋はこのスイッチの交換時期になるのですが、夏場のエアコンの使用や
ストレス等でうまく切り替えができない人が最近多くなっているようです
女性は特に冷え症の方も多いですし、ホルモンバランスを崩すことで
身体に変化が出て自律神経失調症になる方もいます
秋のこの時期にセルフケアをしてうまくスイッチを交換していきましょう
リフレクソロジーゾーンのケアは
・甲状腺(甲状腺ホルモンは基礎代謝を高めます)-足の親指下の膨らんだところ
(内側足根小球)を手の親指の腹で小さく円を描くように
・脳下垂体(ホルモンバランスを正常に保つ)-足の親指の腹、真ん中を刺激
・副甲状腺(働きが崩れるとカルシウムを骨から大量に放出する等する)-
親指と人差し指の間の付け根を手の親指の先でピンポイントに刺激
インドアになりがちな季節になります、おうちで手軽にセルフケアもいいですし
お友達の健康やリラックス促進のお手伝いをするのはいかがでしょう('-^*)/
癒せる人になりたい方は
