秋の体調②-秋に起こりがちな身体の不調 | 癒せる人になるっ!! 長野県内で開講 セラピストセミナーのブログ

癒せる人になるっ!! 長野県内で開講 セラピストセミナーのブログ

- 長野県で癒やしを学ぶ -
各地のサロンオーナーや第一線で活躍するプロセラピストが直接指導する癒やしの技術セミナー
1Dayセミナーからプロ養成セミナーまで

http://lesson-nagno.com

リフレクソロジー講師 尾台です


このところ夜になるとグッと寒くなりましたよね

軽井沢ではそろそろコタツやストーブが必要です


こんな、朝晩の気温差が大きくなると体調を崩す方も出てくるのでは

ないでしょうか

温度差が大きく変わってくると放射冷却がおこり空気の対流が悪くなるそうです

汚れた空気が停滞することでぜんそく等呼吸器をいためやすくなります

もちろん、空気の乾燥も進むのでウィルス感染もしやすくなりますよね



こんな時のリフレクソロジーのセルフケアゾーンは

・気管支-親指下の膨らんだ部分(内側足根小球)と人差し指の下足根小球の

 間を手の親指腹で下から上に何度か滑らすように

・横隔膜-五指下の足根小球と土踏まずの境を親指の腹で左右に数回滑らせて


・洞(空気を吸った時、冷たい空気を暖めたり、埃等ど直接肺に届けないようフィルター

 の役目をする器官)-四指の付け根から腹までを親指腹で刺激

・肺-五指下の足根小球全体を親指腹で円をかくようにまんべんなく


足裏を刺激することで血流の促進になり、冷え対策にもなります

お近くの大事な人にもやってあげては?



癒せる人になるっ!! 長野県内で開講 セラピストセミナーのブログ

癒せる人になりたい方は

http://lesson-nagano.com