10時前、別府駅前の選挙演説の準備の音で目が覚める。足が痛い、頭をなでると昨日転倒して打ったところがコブになっている。天気予報では今日が雨のピークだというので、二泊することにしていたが、晴れている。昨日のダメージで動けそうにないので正解ではあったが。

 いよいよ選挙演説が始まり、うるさくなったので「おおいた満喫クーポン」三泊分6000円を使いに別府市唯一のデパートであるトキワ別府店へ。そちなみにローマ字表記ではTOKIWAなのにトキワではなくトキハなのは歴史的仮名遣いによるものらしい。また、その昔、別府駅前には近鉄デパートがあったのだが今は跡形もない。

 家にお土産を送り、東洋軒であおさとり天定食をいただき、クーポンをほぼ使い切ることができた。トキワの中の東洋軒は、とり天を中心にメニューが圧縮されているが、本店は中華料理のメニューが豊富で、私的にはおこげ料理がおすすめである。

 別府駅前通りより一本北側の路地をトキハから駅方面へ。2022年4月に天井絵が修復されたお札所地蔵にお参りして、海門寺公園で一休み。子供たちが遊んでいる傍ら、以前より人数が減っているようだが将棋を指している方もいらっしゃった。雨にも負けず公園の桜はまだ咲いていた。

 足が痛いが、別府駅から大分方面に一個目の横断歩道を渡ったガード下にあるべっぷ駅市場へ。シャッターが閉まっている店もあるが、惣菜、鮮魚、精肉、衣類にペットなど地元民ご用達の商店街である。流川通り沿いにあるヒラオペットさんは私が小学生のときからあり、調べてみたら創業が1970年とのこと。私の記憶では近くにお豆の専門店があったが見当たらなかった。他にも魅力的なお店が営業中で、お客さんもちらほら、シャッター街とはほど遠い商店街であり、いつまでも元気でいて欲しい場所である。

 ホテルはやしに戻り一休み、16時から展望風呂が入浴できるので一番風呂を狙ったが湯船の写真を撮影している人物が…撮影し終わるのを待って湯船につかると、その人物も会釈して入ってきた。「記者の方ですか?」と聞いてみると意外な答えが。

 要約すると、温泉の配管のメンテナンス等をしている方ではあるが、ホテルはやしには仕事で来た訳ではなく趣味で観察にきたとのこと。一風呂浴びたら温泉の仕事に行くらしい。ちなみにその日の展望露天風呂の湯が赤っぽかったことについて質問したら、源泉の鉄分によるものではなく配管と給湯施設が原因だが特に問題はないとのこと。趣味が仕事で仕事が趣味とはなんとも羨ましいかぎりだが、私も今年の3月まで仕事をめんどうくさいとは思っていたが、嫌いというわけではなかった。心がけ次第では仕事が好きになり、もっと有意義に職業人として暮らせたかもしれない。

 19時、別府駅のマルミヤストアで深川風あさりわっぱ飯、いわし磯辺フライ、いずれも半額シール付き、それに、焼酎いいちこも買ってしめて535円。

 本日の支出は旅行支援を使ってホテル代素泊まり2400円、食費等535円(東洋軒でのとり天定食1,045円及び家へのお土産はおおいた満喫クーポンを使用したのでカウントせず。)

 

合計2,935円 2,065円の黒字