ファン感謝デーならぬ、家族感謝デーを開催しました | ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに               STORY+DESIGN  

ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに               STORY+DESIGN  

     ただ空間を整えるだけでなく
     あなたのストーリーをインテリアに活かし
     豊かな暮らしのデザインをお手伝いする
     横浜 インテリア・収納デザイン事務所  STORY+DESIGN
  
    
   

気づきを活かせるかどうか?

それは、すぐ行動に移せるかどうか?だと思う今日この頃です。

 


ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに

STORY+DESIGN 山口晃子です。


 

この土曜日は、家族で久しぶりにお出掛けしました。
場所は銀座。
 
実はこれ、私からの提案で、ファン感謝デーならぬ家族感謝デー。
 
なぜ突然そんな事をしようと思ったのかというと、7/21に参加した、村尾周三江さんの講演会がきっかけです。
 
・子どものことはいっぱい褒めてあげられるのに、自分のことは褒められない女性が多い。もっと自分を褒めてあげよう!がんばってるよ私って!
 
・女性がニコニコしながら仕事してるのっていいよね!(女性軽視の意味じゃなく)
 
・自分が変われば周りも変わる
 
というような、ありがたい気づきを得ることができました。
 
こうやって言葉にまとめてしまうと、簡単な事に思えますが、実際自分が今できていない事、モヤモヤしていた部分のお話はズシンと心の奥に響きました。
 
講演会後も時間を割いて、村尾さんの会社スタッフの方のお話しをしてくださったり。
 
その中で印象的だったのが、ずっと専業主婦でご主人も奥さんが仕事なんてできるの?と思っていた方が、働き出してみるとすごく優秀で、どんどん輝きだしたというお話。
 
村尾さんの会社では、ご家族を招待しての夕食会なども企画されていて、奥さんがどんな職場でどんな仲間と仕事をしているかを知ってもらう機会を設けていらっしゃるんですって。
 
すごい!これはいいですよね〜。
 
もちろん、職場を知って安心できるという面もあるけれど、なにより家庭での妻・母としての奥さんだけじゃなくて、見たことのない一面を見られますものね。
 
片付けでもよく使う「見える化」。
 
これですよね。奥さんの「見える化」。
 
ということで(!?)私も自ら「見える化」すべく、家族感謝デーを開催することに。

ちょうど連休明けの7/18に開業届も提出したところで、区切りという意味でもいい日でした。
 
なんと、今年に入ってお仕事をしていただいたお金を全部使いました!
(そこ?笑)
{D8B61895-4FA4-49D7-8818-5D5A44D81F94}

いや、主人にはいくら頂いたかなんて伝えてなかったですからね。
 
まずは築地 すしざんまいで お寿司をたらふく食べ
{87ACC57F-B195-42C2-9FDA-E3463538F874}
山野楽器でピアノを見て(買えません)
{DF4BF14F-1187-43BD-8F9D-596E39080C90}
Apple銀座で iPad pro を購入し
伊東屋の7Fにある 竹尾見本帖 でペーパーを吟味して買い
{128D936E-859C-4713-98E4-865E6BF7D896}
GINZA SIXで ぷらぷら
{0AF5BF56-D9FB-4753-AF20-FE45E464F065}
東神田のCOLOUR WORKS で塗料を目の前で調合してもらい
{12968566-2537-4185-BD7F-D9CA3BA0FD1B}
 
もりもり盛りだくさんでした!
ってほとんど私の行きたいところですけど!!
 
でも、私の仕事のことに繋がっているので、今後のビジョンを話すためにも良いきっかけになりました。
 
帰りに「もう稼いだお金全部使った!」と言うと、そんなにもらってたんだと驚いていました(笑)

何か自分でやってるみたいだけど、なんだかよくわからない状態だったんですよね、主人にとってみたら。
 
この部分は私も自覚していたところだったので、村尾さんのお話しを聞いてザワザワが止まらず…
 
自分軸で大変申し訳ないと思いつつ、都筑区のFESでの2分事業PRタイムに参加せず、家族感謝デー(見える化デー)としての1日を過ごしました。
 
前々からザワザワしていたところに、絶妙なタイミングで良いお話を聞いたので、即行動に。
 
間を置くと、機動力がなくなるタイプなんです私。
 
ほんと、自分軸で動いてすいません!!
他のみなさんがFESを盛り上げてくださって、感謝してます。
 
ということで、足元固めに尽力した週末でした。
 

 

 

+++

 

 

 

↓ポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ