いよいよ夏休みがはじまりますね。
ガミガミ・イライラママになりそうで怖い…
ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに
STORY+DESIGN 山口晃子です。
7月6日、横浜市都筑区民活動センターで「モノとの付き合い方のコツ」講座が無事に終了しました。
初めて講師として登壇することもあり、緊張でよく眠れないまま朝を迎えたのですが、参加者のみなさんのアットホームな雰囲気に助けられました。(関西出身の方がいらっしゃったのが嬉しかった!)
今回の講座、企画は転勤族の方のグループということで、モノに対するお悩みも多様。
*次の住まいで使うかもと置いているモノ(ガスコンロ・照明器具)がある
*前の住まいと今の住まいで収納スペースが違いすぎて、どう納めていいか困る
このようなお悩みは転勤族の方ならではですね。
お隣の方とのシェアタイムはとても盛り上がっていました。
講座終了後は利き脳チェックや個別のお悩みにお答えしたり、あっという間の2時間でした。
ご参加の方から感想をいただきました。
ありがとうございます。
・楽しく勉強になりました。左脳、右脳的片付け方、
・今後の引っ越しに際し、モノの片づけ、
・まずはビジョンを明確にしていきたいです。
・右脳、左脳タイプ別の収納方法など、
みなさんそれぞれに、なにかひとつでも今後に役立てていただけたならうれしいです!
+++
お知らせ
明日7月20日から25日まで都筑区役所で開催される,
第二回 WOMEN'S MEET UP FES in 都筑にてパネル展示します。(リーフレットも持ち帰れるように設置しますので、ご興味ある方は見に来てくださいね)
3月に続き、2回目となる今回、ますますパワーアップしています!
*7/21(金)には村尾周三枝さんの講演会があります。
事前に一度お話しを伺うチャンスがあったのですが、とてもチャーミングな方で、いろいろな壁にぶつかりながらも、乗り越え、さらに良い方向へ周りの方を巻き込みながら進んでこられたお話しに感動しました。
きっと今回も素敵なお話しが聞けますよ。
自分の生き方について振り返ったり、もっとチャレンジしてみよう!というきっかけに、ぜひ参加してみては!
(まだお席あるようです→申し込みは都筑区民活動センター 045-948-2237まで)
+++
↓ポチッとしていただけると、うれしいです!