リーフレットお披露目 | ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに               STORY+DESIGN  

ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに               STORY+DESIGN  

     ただ空間を整えるだけでなく
     あなたのストーリーをインテリアに活かし
     豊かな暮らしのデザインをお手伝いする
     横浜 インテリア・収納デザイン事務所  STORY+DESIGN
  
    
   

とっくに届いていたんです、リーフレット。

でも、明日の講座の準備に集中していたので、箱のまま放置していました・・

 


ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに

STORY+DESIGN 山口晃子です。


 

印刷できたリーフレット。

 

届いたら紹介してくだい!なんてお言葉をいくつかいただいていたので、公開させていただきます。

 

 

{96D841A2-A286-4D1B-B33A-8F39AFA87691}
 

 

ちょっとね、やっぱりちょっと色が鈍いです。

 

Illustratorのデータで入稿すると、見たままの色で仕上がってくるそうですが、私はPowerPiontというオフィスソフト→PDF変換で入稿しました。

 

具体的に何が違うかというと…

 

CMYKカラー・・・色の三原色、C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)→Illustrator・Photoshopなど

 

RGBカラー・・・光の三原色、R(赤)G(緑)B(青)→Office(PowerPoint・Word

 

表現出来る範囲に差があり、CMYK カラーはRGB カラーより色域が狭くなっています。

 

そのためRGB カラーでデータを入稿した場合、印刷するためにCMYKカラーに変換され、仕上がりとの差が大きく出てしまう可能性が高くなります。

 

一般的にRGB カラーをCMYK カラーに変換すると全体的に色味が暗く沈んだ感じになってしまいます。

 

出典:ラクスル

 

ということで、想定内ではありますが、鈍い感じに仕上がりました。

 

自分で作ったということで、及第点でしょうか?

 

200部も印刷したので、どんどん配りたいと思います!

{73C94E59-8E4F-4066-80E9-EA4FEBAB4EAE}
 

 

そして、いよいよ明日は講座。

いろいろ考えていたら、盛りだくさんになってしまいました・・

 

{47BF56F3-2B35-468C-B3C3-94BC4F6E9EC7}

 

緊張で早口にならないように、和やかに進めたいと思います♪

 

 

 

 

+++

 

 

↓ポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ