昨日の記事には沢山の反響をいただき、ありがとうございます。
壁のペイント、簡単なのにお部屋の印象がガラリと変わるので、チャレンジのしがいがありますよ♪
ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに
STORY+DESIGN 山口晃子です。
さて、今日は昨日の記事
【2時間半で外国風な女の子部屋にチェンジ①】の続編をお届けします。
壁塗り初心者のmaricoファミリーが初めてのペイントに挑戦!
ワイワイ楽しみながらあっという間に、しかもきれいに仕上がり大満足。
余ったペンキでIKEAのスツールまで塗っちゃったよ!
実はここで終わりではないんです。
私が計画してきたサプライズ!
ジャーン!
ピンクに塗った壁と逆サイドの壁を、水玉模様にチェンジ!!
子供たちが気に入ってくれたらいいな〜と思いながら、夜な夜な準備しました♪
これ、どうやって作ったと思います?
そう、プチDIYの定番!マスキングテープです。
あ〜、丸くカットされたものを貼ったんだ!と思いましたか?
惜しい!
実は50mmのマスキングテープをサークルカッターなるものを使って私がカットしました。
![]() |
オルファ:OLFA ラチェットコンパスカッター
951円
Amazon |
実はこの水玉模様の壁のアイデアは以前考えついたもの。
息子と幼なじみのお友達たちの2歳の記念撮影のため、お友達のおうちで実際にやってみたことがあったのです。
このときは、丸くカットするカッターの存在を知らず、自分で型紙を作り、ひたすらハサミでカットしました(汗)
カットにかなり時間がかかるので、なにかもっといい方法はないかと調べていて、サークルカッターに辿り着き、驚愕!
かなりきれいに、しかもスイスイカットできるので、いくらでも量産できる!
もっと前に知っていたらな〜と思うほど、便利です。
そして、市販されている丸くカットされた商品に比べ、大幅にコストカットできます!!(カッターだけに 笑)
あらかじめ、カットしてきた丸いマステシールを子供たちに見せると・・
「わぁ〜。かわいい!はりたい!はりたい!」とノリノリ。
もう、本当にかわいい娘ちゃんたちです♡
子供たちの「自分でやってみたい」という気持ちを大事に、大人はアシストできるといいですよね。
シールの間隔がひっつき過ぎても、ちょっとシワになっても、マスキングテープの粘着力なので、やり直せます。
(もちろん飽きたときも・・)
「かわいくなった〜。早くこのお部屋つかいた〜い♡」とお姉ちゃん。
こんなに喜んでもらえて、こっちまでうれしいよ〜。
壁をペイント&アレンジしただけで、『外国風な女の子部屋』に。
そう、ここまできたら、さらにいろいろ変えたくなっちゃうよね!
maricoちゃんが、「カーテンも替えたいんだよね」とつぶやきました。
もともとのカーテンも十分かわいいんだけどな〜。
ということで、また続きます・・
【後記】
作業が終わり、お腹すいたな〜と時計を見たら、まだ11時半!
あっという間、本当に2時間半で劇的ビフォーアフターです。
その後、手作りランチでもてなして頂き、
ごちそうさまでした!
なんと帰りにはお土産まで!
自分でレシピを見て作ってた黒ごまスティックの本物ですってば!!食べたことないよ!
ちょっと〜。やってくれるじゃない!
サプライズにサプライズで返されちゃった・・
ビッグサプライズ、本当にありがとう!
記事を書くまでは、お土産をいただくわけにはいかない!とまだ食べてないので、これからゆっくりいただくことにします♪
↓ポチッとしていただけると、うれしいです!






