こんにちは。
ストーリーのあるインテリアで豊かな暮らしをデザインする、
STORY+DESIGNの山口晃子です。
出典 http://andcallalilies.tumblr.com/post/106132240498
三連休が終わりましたが、みなさん楽しく過ごされましたか?
私はというと、
・名刺を自分でデザインしてオーダー完了
・素敵な人たちに会って、刺激をいっぱいもらった
そんなインプット・アウトプットのバランスがいい連休でした
さて、タイトルの家具選びポイント!
まとめとして、今日はポイント③をおとどけします。
ハイ、結論から言いますよ!
カタログやHP、クチコミで決めない。
当然でしょ!と思われた方は、ここから先は読まなくて大丈夫です(笑)
でも、実際にショールームへ実物を見に行かずに決めてしまう人もいるんです。
身近な人だと、私の母親!!
ダイニングセットを「直感でいいと思った」と言ってカタログで買ったんですよ!
ちょっとちょっと、相談してよ〜って感じですよね
実際納品されてみると、雰囲気は思った通りだったようですが、思っていたのと違うところがチラホラ。
例えば、6人掛けセットだけれど、3人並ぶと狭くて出入りが不自由であったり、
お誕生日席(短辺側)に座ろうとすると、テーブルの脚があって膝がぶつかる・・など。
実際に見に行って、座ってみればわかったはずなので、ちょっと残念。
やはり、実物を確かめる行程は必須だと実感しました。
私なんて、ソファ選びで何回も同じショールームに通ったのに、親子でこうも違うとは!!
ソファなどのファブリック(生地)もサンプルだと6~7cmくらいの大きさです。
そのサイズでイメージしていると、ソファサイズになった時にアレ?と感じてしまうかもしれません。
色は面積が広くなるほど、薄く感じますからね・・
後悔しない家具選びをしたい方は、必ず実物を見に行ってくださいね
見に行ってもわからない、見に行く時間がないけど後悔したくない、という方はインテリアコーディネーターなど専門家に相談することをオススメします
みなさんに相談していただけるよう、ただいま準備中です・・
もうしばらくお待ちくださいね!
↓ポチッとしていただけると、うれしいです!