こんばんは。
ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに、
STORY+DESIGNの山口晃子です。
本当にお天気のよい連休ですね〜。
まだ少し肌寒いですが、春めいてきて、新しい服を見に行ったりしたいのですが・・・
昨日から、名刺づくりに没頭しておりました(汗)
最近は名刺のオーダーもすごく手軽で便利になっているんですね。
今まで知らなかったことだらけで、驚くことばかり!
特に驚きだったのは、IllustratorやPhotoshopデータだけでなく、Office(WordやPowerPoint)でPDF変換したデータでも入稿できるところ。
今のMacにはIllustratorもPhotoshopも入れていないので、自分好みのデザインにするには専門の方にオーダーしなくちゃならないと思っていました。
PowerPointで作れるなら!と、今回はどこまで自分でできるかチャレンジしています!
ざっくり全体のデザインを考えた後、フォントや色、それぞれのパーツの大きさやバランスなど試行錯誤し・・
できたかな、と思ってプリントしてみると、PC画面で見ていたイメージと違う・・
何度も訂正を繰り返し、ようやく完成!
そして最後に大事なのは、印刷する紙の種類。
今回はサンプルをもらっていた中で、直感でこれ!と思った、「ヴァンヌーボ」を選びました。
この「ヴァンヌーボ」入稿した後にふと気になって調べてみたら、
デザイナーや印刷業界では、知らない人はいないと言っても過言ではない程、有名な用紙です。
*名刺良品さまのサイトより
なんて書いてありました。
有名な紙だったんですね〜。
手触りというか風合いが素敵なんですよ。
後から知ったわけですが、なんだか直感が当たったようでうれしいです。
そして、紙の世界にも興味津々です。
竹尾という素敵な紙のメーカーさん。
ヴァンヌーボもこちらの商品です。
ホームーページを見ていたら、東急ハンズやtoolsなんかで買ったことのある紙の名前がたくさん出てきました。
知らぬまにお世話になっていたようです。
なによりこのホームページの世界観がツボすぎて、たまらない!
ショールームを「見本帖」と名付けているところなんて、もうそのセンスに震えます
おまけに、かっこよすぎる!紙のための空間。
色を扱うからこその、この潔いホワイト空間!
壁の引出しにナンバーがひっそり記されている!
息子が入園後、一日保育になったら、この目で「見本帖本店」を見に行きたいと思います!
ワクワク
さて、ヴァンヌーボの名刺はうまく仕上がるかしら〜。
こちらもワクワク
↓ポチッとしていただけると、うれしいです!