ホームシアターのあるおうちに住んでいる方〜!
いいですよね、ホームシアター。
憧れちゃいますが、なにせマンション住まいな私。
お隣さんにご迷惑かけちゃうんじゃないかって、諦めていました…
出典:SONY HT-RT5
ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに、
STORY+DESIGNの山口晃子です。
マンションだと気になりますよね、音・振動問題。
そんなわけで、ホームシアターシステムの重低音の効いた広がりのある音で映画観賞や音楽を楽しみたい気持ちを持て余していた私。
マンションでもホームシアター気分を味わいたい!
いろいろ考え、調べました。
そして、辿り着いたのがこちら。
Bluetoothスピーカーです。
このスピーカー、とてもコンパクトなのに、重低音が効いたいい音を出してくれます。
実はこのスピーカー、φ3.5 mmステレオミニジャックがついていて、ケーブルでTVと接続できるのです。
もちろん、シアターシステムのようにステレオで臨場感たっぷりの音は出ません。
でも、TVのスピーカーから出る軽く薄っぺらい音とは完全に別物の、しっかりした音が出るのです。
重低音もそこそこ、音量を小さくしてもクリアな感じで聞こえます。
マンションなら、このレベルで十分かも!!
(音にこだわりの強い方にはオススメしません)
オススメしたいのは、今のTVスピーカーの音では満足できない、そして迷惑がかからないレベルでもうちょっといい音で聴きたい!というマンション住まいの方!
シアターシステムより安価、ワイヤレスで小型なのでキッチンや寝室など好きな場所に持ち運びできます。
パソコンやスマホに入れた音楽やYouTubeから選んだ曲をBluetoothで飛ばせ、音楽がぐっと身近に。
って、まわし者ではありませんよ(笑)
「マンションだから、ホームシアターシステムは無理かな」と思って諦めていた私のような方にお伝えしたい!それだけです。
他のBluetoothスピーカーでもφ3.5 mmステレオミニジャックが付いていれば同じ活用ができると思います。
マイナスをプラスに。
広々とした大空間ではない、マンションのお部屋だからこそ、Bluetoothスピーカーでもそれなりにいい音を楽しめる。
ホームシアターシステムを導入するより、ずっとコストパフォーマンスがいい。
しかもフレキシブルな使い方ができる!
マイナス面を裏側から見てみたら、プラスに変えられる!
発想の転換です。
アイデアと楽しもうという気持ち次第。
だから、諦めていたあんな事やこんな事、裏側からプラスの何かを見つけてみませんか?
*音の感じ方や好みは人それぞれですので、あくまで参考程度に。スピーカーは実際にお店で音を聴かなきゃ、好みかどうかわかりませんよ。